fmborussiaのブログ記事ランキング
- 2017年5月6日 :雲州めだかの“雲州三色”の素晴らしさ 259,913 ビュー
- 2017年2月8日 :改良メダカ “オロチ” 139,829 ビュー
- 2020年5月29日 :『上州めだか』が作る“王華”と“月華” 100,237 ビュー
- 2017年6月17日 :あけぼの、雲州三色、“越前三色”…非透明鱗三色のメダカたち 95,015 ビュー
- 2017年6月20日 :メダカの異品種交配 01 90,566 ビュー
- 2017年8月9日 :広島県福山市の栗原養魚場のメダカ 83,121 ビュー
- 2017年2月7日 :久々にメダカ撮影! “紅帝”と呼ばれる改良メダカ 80,474 ビュー
- 2017年6月11日 :メダカ交流会 in エヒメ会長、垂水政治氏作出のメダカたち 77,578 ビュー
- 2019年5月4日 :2019年、さらに品質が高まった “雲州三色”、非透明鱗三色の頂点を目指した野尻さんの一年 75,431 ビュー
- 2018年5月7日 :一年振りの雲州三色。その美しさに惚れ惚れした一日 73,032 ビュー
- 2017年5月6日 :静楽庵の進歩し続けるラメメダカ各品種 62,371 ビュー
- 2017年8月1日 :小寺義克氏の作る 非透明鱗三色 あけぼの 58,278 ビュー
- 2017年9月8日 :中里良則さんの飼育場へ! 50,816 ビュー
- 2017年2月16日 :らんちゅう飼育に挑む 1 50,812 ビュー
- 2018年5月2日 :『岡崎 葵めだか』の“カブキ”のバリエーション! 50,530 ビュー
- 2020年6月11日 :2020年初夏版の“雲州三色” 49,972 ビュー
- 2021年6月29日 :岐阜県美濃市にある『道三めだか』訪問 48,384 ビュー
- 2019年4月17日 :“雲州三色”の作出者、野尻治男氏の作る、幹之メダカ 47,292 ビュー
- 2017年2月14日 :オランダシシガシラ体形の金魚を愉しむ 46,196 ビュー
- 2017年6月21日 :“オロチ” プロジェクト 2 42,524 ビュー
- 2018年4月25日 :広島福山、深川善正氏の作るメダカ 『日本改良めだか研究所』のメダカたち 37,784 ビュー
- 2020年10月7日 :メダカを見つめるということ 1 35,162 ビュー
- 2019年4月8日 :群馬県太田市、新しい風『上州めだか』訪問 34,267 ビュー
- 2017年9月6日 :福岡県、Azuma medakaさんの作るメダカへの想い 33,875 ビュー
- 2018年5月10日 :岡山の坂出和彦氏の作る、見事な三色ラメ幹之 33,702 ビュー
- 2018年10月24日 :九州、5人のメダカ愛好家の飼育場訪問 2 33,507 ビュー
- 2019年5月3日 :垂水政治氏の進める、鱗血統、ヒレ光血統のメダカたち 33,449 ビュー
- 2018年5月7日 :川戸博貴氏の作る、見事な体外光を持つ“カブキ” 32,425 ビュー
- 2018年5月11日 :2018年5月3日、岡山県総社市にオープンした『夢中めだか』の三人 31,374 ビュー
- 2020年10月7日 :中里良則氏のロングフィンが作る未来 30,755 ビュー
- 2018年5月22日 :メダカの孵化、稚仔魚を育てる 3 ブラインシュリンプ 30,308 ビュー
- 2019年2月9日 :青森県在住の對馬(対馬)義人氏の作るヒレ長メダカ、ハウスネーム“風雅”のバリエーション 29,408 ビュー
- 2017年2月7日 :シクリッドの楽しみ方 再考2 パピリオクロミス・ラミレジィ 29,167 ビュー
- 2017年7月6日 :メダカ 丸玄の飼育設備と作られるメダカたち 28,622 ビュー
- 2018年5月7日 :静楽庵の進歩し続けるラメメダカ各品種 2018 24,709 ビュー
- 2019年2月9日 :非透明鱗紅白、ハウスネーム“小町” 24,149 ビュー
- 2018年5月7日 :“オロチ”誕生の地『飛鳥めだか』 谷國昌博氏の飼育場訪問 23,377 ビュー
- 2017年11月21日 :『阿波めだかの里』が作る “灯(A・KA・RI)” 22,273 ビュー
- 2020年2月25日 :中里氏の次なる幹之メダカ 管理名“プラチナ”と“ピンスポット” 22,171 ビュー
- 2017年2月10日 :ノソブランキウス・ラコビー 22,092 ビュー
- 2021年1月21日 :中里良則氏の次の次の手 リアルロングフィン“ブルージェイ” 22,060 ビュー
- 2020年5月13日 :2020年5月、『静楽庵』から遂にリリースされる “令和シリーズ” 21,174 ビュー
- 2018年5月18日 :メダカの“緑”という色 1 20,799 ビュー
- 2021年2月11日 :『静楽庵』の作り出すメダカが教えてくれること 20,330 ビュー
- 2019年2月12日 :“オーロラ”と呼ばれるメダカ 19,975 ビュー
- 2017年8月1日 :広島県福山市の近藤泰幸氏の作る見事な紅薊(べにあざみ) 19,849 ビュー
- 2018年1月12日 :“シーナンタナゴ”と呼ばれる、シノロデウス・ミクロレピスというタナゴ 19,695 ビュー
- 2017年7月2日 :ヨタロ〜さんのメダカ取材 19,256 ビュー
- 2019年2月11日 :『めだか屋おおいた』さんの、ハウスネーム“優姫(ゆうひめ)”と“女神” 19,132 ビュー
- 2018年5月9日 :一年振りの烏城三色。京深宅再訪 18,410 ビュー
- 2017年2月13日 :改良メダカ “オロチ” 2 18,308 ビュー
- 2021年6月15日 :今更の“蛍光メダカ”のヤフオク出品、闇販売 18,226 ビュー
- 2018年5月20日 :メダカの孵化、稚仔魚を育てる 1 18,218 ビュー
- 2018年2月20日 :“オロチ”プロジェクト” 11 オロチ×青ラメ幹之 F4 18,184 ビュー
- 2018年7月2日 :メダカの“緑”という色 2 “緑光”のルーツを訪ねる旅 18,062 ビュー
- 2020年1月9日 :神奈川県川崎市在住の中里良則氏の飼育場へ! 18,008 ビュー
- 2019年6月18日 :中里氏の作る幹之TSから出てきたフルマスクの一匹のオス 17,932 ビュー
- 2019年4月22日 :一年振りの埼玉県飯能市にある『メダカワールド』へ! 17,764 ビュー
- 2019年3月27日 :のぶりんさんの飼育場、訪問! 17,664 ビュー
- 2018年1月6日 :“オロチ”プロジェクト 8 オロチ×楊貴妃 F2 17,294 ビュー
- 2020年1月2日 :“バタフライ”と呼ばれる、“松井ヒレ長”דスワロー”(“風雅”)による双方のヒレ長を持つメダカ 17,108 ビュー
- 2018年5月15日 :馬場浩司氏の“夢”を実現されているメダカ専門店『めだか夢や』訪問! 16,971 ビュー
- 2018年4月14日 :松井ヒレ長メダカ 16,659 ビュー
- 2017年2月9日 :飼ったことありますか?Section1 ショップに泳ぐ本当は魅力的な熱帯魚 16,217 ビュー
- 2017年8月19日 :“オロチ”プロジェクト 4 16,167 ビュー
- 2020年2月18日 :“ブラックダイヤ” 2020バージョン 15,369 ビュー
- 2018年10月24日 :九州、5人のメダカ愛好家の飼育場訪問 1 15,322 ビュー
- 2021年8月10日 :メダカの交配、その楽しみ方と方法 1 15,257 ビュー
- 2019年3月20日 :メダカ画像の加工、オークションでの出品魚 14,412 ビュー
- 2018年4月18日 :“シャンパンゴールド”ラメメダカ 14,388 ビュー
- 2017年11月25日 :“オロチ”プロジェクト 6 14,351 ビュー
- 2020年1月5日 :“紅帝ラメ”と呼ばれるメダカ 14,316 ビュー
- 2018年5月13日 :“紅華錦(べにかにしき)”にその経験と情熱を注ぐ、鈴木健二氏の作る透明鱗三色 14,307 ビュー
- 2018年4月28日 :松井ヒレ長ロングフィン幹之 ブリーダーネーム “青蝶” 14,271 ビュー
- 2017年2月19日 :ペルー、コロンビアから来るオトシンを楽しむ! 14,236 ビュー
- 2017年6月27日 :出目メダカ 14,201 ビュー
- 2017年2月12日 :飼ったことありますか?Section3 ショップに泳ぐ本当は魅力的な熱帯魚 14,063 ビュー
- 2017年8月3日 :『メダカ百華第4号』、そして『改良メダカ品種図鑑180』 14,042 ビュー
- 2017年2月14日 :本当の美しさを見たことありますか?Section 1 本当は魅力的な熱帯魚 14,008 ビュー
- 2018年3月3日 :ゴーストザリガニと呼ばれるアメリカザリガニの白化個体たち 5 13,806 ビュー
- 2020年1月3日 :アルビノメダカ 1 13,257 ビュー
- 2017年6月7日 :“オロチ” プロジェクト 1 13,249 ビュー
- 2018年5月10日 :『花火メダカ』の作る“麒麟”を始めとする、渋い系の交配メダカたち。 13,226 ビュー
- 2018年4月15日 :白星河(白ラメ幹之)、素材としての重要性 12,958 ビュー
- 2017年6月30日 :垂水政治氏からのメダカ、“女雛” 12,758 ビュー
- 2017年7月5日 :“平和錦”、この魅力的な非透明鱗三色、非透明鱗紅白 12,330 ビュー
- 2017年4月30日 :行田淡水魚へメダカ撮影! 1 12,224 ビュー
- 2019年5月5日 :『静楽庵』が作る、最高峰の多色の体外光を持つメダカたち 12,036 ビュー
- 2017年11月5日 :日本らんちう協会 第62回全国品評大会を終えて… 12,007 ビュー
- 2021年1月13日 :2021年初の中里邸訪問 11,992 ビュー
- 2019年5月5日 :紅薊(べにあざみ)の持つポテンシャル 西村雅行氏の飼う紅薊を見て… 11,876 ビュー
- 2020年1月28日 :久しぶりの野生メダカの撮影! 11,581 ビュー
- 2017年11月20日 :“オロチ”プロジェクト 5 11,387 ビュー
- 2017年5月1日 :灯(あかり)というメダカ 安藤 寛LINE 11,368 ビュー
- 2019年2月14日 :ブラックダイヤ 2019バージョン 11,066 ビュー
- 2019年12月31日 :『Azuma medaka』田中拓也氏との電話。今後のメダカの改良方向をじっくり話す。 11,016 ビュー
- 2019年12月29日 :ブドウ眼アルビノの銘品種 “かぐや姫” 11,008 ビュー
- 2022年6月7日 :2022年、メダカの異品種交配を進める! 10,969 ビュー
- 2023年9月13日 :1st. All Japan Medaka Championship 第一回 全日本改良メダカ選手権 5 10,890 ビュー
- 2020年1月18日 :“小野紅帝”と呼ばれる楊貴妃メダカの一系統 10,723 ビュー
- 2019年5月8日 :鳥取県境港市にある『あらしまやメダカ』訪問! 10,614 ビュー
- 2019年7月27日 :『めだか専門店 ぱれっと』の黒地に白斑が入るメダカ 10,552 ビュー
- 2017年2月8日 :久し振りにメンダー(タイワンタガメ)を飼育開始! 10,488 ビュー
- 2019年2月17日 :松井ヒレ長ブラックダイヤ 10,292 ビュー
- 2019年1月15日 :メダカの色を集める 1 白ブチに朱赤を入れたい 10,228 ビュー
- 2018年6月7日 :メダカの卵、稚仔魚 2 ゾウリムシ 10,184 ビュー
- 2018年7月10日 :広島、九州の取材旅行 2 熊本八代市にある『やつしろ小夜めだか』さんへ! 9,740 ビュー
- 2019年4月26日 :岡山県笠岡市の小寺義克氏の作る、あけぼの体外光、“陽炎” 9,521 ビュー
- 2017年8月6日 :岡山錦鱗会 研究会から2017年の本格的らんちゅう取材がスタート! 9,408 ビュー
- 2018年10月24日 :新品種「ながす羽衣琉金(はごろもりゅうきん)」 9,388 ビュー
- 2019年4月5日 :大きなポテンシャルを持った、カガミ鱗を持つメダカ 9,351 ビュー
- 2018年5月21日 :メダカの孵化、稚仔魚を育てる 2 9,258 ビュー
- 2017年6月22日 :メダカの異品種交配 02 9,240 ビュー
- 2019年1月31日 :メダカの異品種交配 04 “鳳(おおとり)”を殖やす。 9,217 ビュー
- 2019年8月8日 :暑さからメダカたちを守る方法 4 グリーンウォーター 9,179 ビュー
- 2019年7月29日 :『めだか専門店 ぱれっと』の黒地に白斑が入るメダカ 2 9,162 ビュー
- 2019年6月23日 :『上州めだか』再訪! 9,023 ビュー
- 2017年8月16日 :“オロチ” プロジェクト 3 8,952 ビュー
- 2019年12月24日 :ヨタロ〜、川戸博貴氏とのメダカツアー 1 8,778 ビュー
- 2020年8月26日 :中里“ロングフィン”を見ながら… 8,745 ビュー
- 2020年1月14日 :中里氏の作り続ける“松井ヒレ長ブラックダイヤ” 8,702 ビュー
- 2019年12月28日 :『観月』というハウスネームが付いた紅薊血統の三色メダカ 8,676 ビュー
- 2019年3月9日 :光体形のメダカを繁殖する。 1. 楊貴妃光×紅(楊貴妃透明鱗光) 8,597 ビュー
- 2018年4月25日 :“オロチ”プロジェクト 10-2 オロチד紅薊(べにあざみ)” F2 8,594 ビュー
- 2022年12月5日 :『漆黒めだか』、森藤秀太氏の進める“クムブルー”と“渚(なぎさ)” 8,554 ビュー
- 2020年8月14日 :埼玉県入間市にある『Medaker(メダカー)』、笠原真奈美さんの感性が作るメダカたち 8,232 ビュー
- 2019年8月6日 :暑さからメダカたちを守る方法 3 「何故?水換えが必要なのか?」 8,210 ビュー
- 2018年5月14日 :“鬼怒川の黒”、“鬼怒川の赤”と名付けられた『小山メダカセンター』の交配メダカ 8,006 ビュー
- 2020年2月11日 :新“オロチ・プロジェクト” ブラックダイヤに体外光を乗せるために… 7,914 ビュー
- 2020年2月26日 :『メダカ品種図鑑 II』4月刊行! 7,892 ビュー
- 2017年10月12日 :10月20日刊行!メダカ百華第4号 7,825 ビュー
- 2022年1月17日 :『メダカ品種図鑑 III』入稿完了!今月末刊行予定! 7,807 ビュー
- 2019年5月8日 :錦鯉飼育で養われた審美眼を駆使される『めだか日本海』さんのキレのあるメダカたち 7,616 ビュー
- 2019年12月17日 :“井ノ口銀鱗和錦”の集いに参加! 7,539 ビュー
- 2018年7月11日 :広島、九州の取材旅行 3 福岡県筑紫野市にある『筑紫めだか』さんへ! 7,531 ビュー
- 2017年2月25日 :関東型アズマニシキ Part-1 7,468 ビュー
- 2017年2月12日 :飼ったことありますか?Section4 ショップに泳ぐ本当は魅力的な熱帯魚 7,371 ビュー
- 2019年4月17日 :『うなとろふぁーむ』で見せて頂いたメダカたち 7,357 ビュー
- 2017年7月31日 :メダカ交流会inエヒメの2017年展示会にて 7,343 ビュー
- 2019年12月11日 :幹之光体形、“ブルーライト”、ロングフィン系の幹之光 7,287 ビュー
- 2019年7月22日 :『海月めだか』さんのイベントにお邪魔して 7,213 ビュー
- 2019年3月24日 :幹之メダカ血統2態 7,188 ビュー
- 2018年1月22日 :中国産のタナゴ 2種 7,183 ビュー
- 2017年12月29日 :白黒の琉金 7,091 ビュー
- 2019年1月4日 :中里良則氏の飼育場へ! 7,051 ビュー
- 2017年7月31日 :水田雑草 2 岡山県中部散策 7,050 ビュー
- 2019年3月21日 :メダカ画像の加工、オークションでの出品魚 2 6,967 ビュー
- 2019年3月6日 :幹之メダカ再考 1 6,901 ビュー
- 2019年5月6日 :長く続けると言うこと…『メダカ交流会in愛媛』倉敷支部長、木口秀清氏のメダカを見て思うこと 6,826 ビュー
- 2018年6月8日 :メダカの卵、稚仔魚 3 ブラインシュリンプ 6,786 ビュー
- 2018年1月7日 :“オロチ”プロジェクト 9 オロチ×松井ヒレ長“黒蜂” F1 6,651 ビュー
- 2017年11月23日 :『丸玄』で作られた光体形の非透明鱗三色 6,633 ビュー
- 2020年1月8日 :“紅薊”から出てくる楊貴妃メダカに酷似したメダカ 6,577 ビュー
- 2020年1月31日 :オロチ×アルビノ紅白透明鱗 F1 6,560 ビュー
- 2019年3月13日 :メダカの色を集める 2 素材を集める I 6,558 ビュー
- 2019年10月22日 :『F1グランプリ』開催要項、注目のメダカくじについて… 6,382 ビュー
- 2019年8月5日 :暑さからメダカたちを守る方法 1 6,360 ビュー
- 2019年1月29日 :中里氏と進める“ブラックリム・プロジェクト” 2 6,350 ビュー
- 2018年4月17日 :光体形のメダカ 1 6,326 ビュー
- 2020年10月28日 :香川県高松市にある『も屋』、宮本正人氏の作るメダカたち(Instagram) 6,320 ビュー
- 2017年10月3日 :第4回鑑賞メダカ品評会、尾張優魚会の三氏、西武本部長宅、でラストが第99回錦蘭会品評大会の二日間 6,243 ビュー
- 2018年5月15日 :新たなプロジェクトを始める、中里良則氏の飼育場 6,238 ビュー
- 2020年8月13日 :埼玉県富士見市にある『うなとろふぁ〜む』の作る新しい表現の三色ラメ 6,137 ビュー
- 2017年9月12日 :第61回 岡山錦鱗会 品評大会 6,120 ビュー
- 2019年5月7日 :のぶりんさんの飼育場、再訪! 6,115 ビュー
- 2023年2月9日 :1st. All Japan Medaka Championship 第一回 日本改良メダカ選手権 6,114 ビュー
- 2018年7月19日 :『メダカ百華 第5号』は8月初旬に発刊! 6,013 ビュー
- 2020年5月29日 :『夢中めだか』のプレゼント企画!急いで応募を! 5,986 ビュー
- 2020年9月3日 :『河口湖メダカ』、坂木洋輔氏の作る“煌 part-1”、 “○○”ד鱗光” 5,949 ビュー
- 2017年8月12日 :『メダカ百華第4号』ようやく完成!間近!(苦笑) 5,941 ビュー
- 2018年5月25日 :『メダカ百華第5号』 いよいよ編集開始! 5,876 ビュー
- 2017年12月15日 :熱帯魚飼育の面白さ 1 5,839 ビュー
- 2017年2月16日 :10年前の台湾南部のアフリカンシクリッドファーム 5,809 ビュー
- 2018年10月12日 :10月14日、浅草にある『台東館』に集う、5人の広島福山、愛知岡崎のメダカ 2 5,792 ビュー
- 2018年4月21日 :光体形のメダカ 2 5,784 ビュー
- 2018年7月8日 :『めだかの館』行きから始まった広島、九州の取材旅行 1 5,744 ビュー
- 2019年7月16日 :『でこぼこフェスタ』 5,721 ビュー
- 2020年8月13日 :埼玉県新座市在住の“さっちゃん”の作る個性的なメダカたち 5,669 ビュー
- 2017年11月9日 :日本一獲得者3名の取材旅行! 5,668 ビュー
- 2020年6月5日 :『メダカ百華 第9号』編集、佳境に! 5,646 ビュー
- 2018年8月15日 :『メダカ百華第5号』を当ホームページからの注文が可能となりました。 5,515 ビュー
- 2018年4月20日 :メダカの異品種交配 03 5,504 ビュー
- 2017年9月30日 :第99回 錦蘭会品評大会へ 5,489 ビュー
- 2017年2月10日 :飼ったことありますか?Section2 ショップに泳ぐ本当は魅力的な熱帯魚 5,467 ビュー
- 2019年8月13日 :台風による水質の急変からメダカたちを守る方法 1 5,443 ビュー
- 2018年10月24日 :福岡県朝倉市の黄金川のヒメバイカモ、キクモ、ミズハコベ 5,403 ビュー
- 2018年4月9日 :“オロチ”プロジェクト” 12 オロチ×松井ヒレ長黒蜂 F2 5,375 ビュー
- 2019年7月5日 :ヤフオクでの画像の盗用、無断使用による出品物 5,373 ビュー
- 2021年12月30日 :2021年のメダカ界を見てきて…2 青いラメ1 5,369 ビュー
- 2017年10月9日 :観魚会 第129回品評大会 5,364 ビュー
- 2017年4月22日 :メダカ品種図鑑 ラストスパート! 5,353 ビュー
- 2019年4月8日 :メダカ愛好家宅訪問 2 萩田宏明氏の作るメダカたち 5,326 ビュー
- 2018年11月28日 :『メダカ百華第6号』、表紙がほぼ完成! 5,293 ビュー
- 2018年3月3日 :『メダカ品種図鑑273』 印刷開始! 5,275 ビュー
- 2019年1月17日 :楊貴妃スワローのヒレの伸長をもっと楽しむ。 5,265 ビュー
- 2018年8月30日 :広島県福山市、岡山県倉敷市で水路や池の撮影を楽しむ。 5,241 ビュー
- 2017年12月11日 :“オロチ”プロジェクト 7 オロチ×あけぼの 5,132 ビュー
- 2019年4月26日 :幹之メダカ再考 2 5,129 ビュー
- 2017年9月26日 :横浜観魚会 第107回品評大会 5,115 ビュー
- 2018年4月10日 :“オロチ”プロジェクト” 11-2 オロチ×青ラメ幹之 F4 5,113 ビュー
- 2018年2月8日 :メダカ品種図鑑 改良メダカ273 5,109 ビュー
- 2017年12月27日 :『金魚伝承第33号』、『メダカ品種図鑑』は来年二月、三月の発刊となります。 5,060 ビュー
- 2020年1月13日 :系統維持をしていきたい品種 1 松井ヒレ長青幹之 4,980 ビュー
- 2019年10月23日 :『F1グランプリ』、メダカくじ協賛品全リスト 4,936 ビュー
- 2018年1月12日 :ゴーストザリガニと呼ばれるアメリカザリガニの白化個体たち 3 4,888 ビュー
- 2020年1月6日 :光体形のメダカ 1 4,871 ビュー
- 2018年6月26日 :メダカの卵、稚仔魚 9 黒ラメ幹之の1cmサイズの稚魚 4,835 ビュー
- 2019年12月8日 :『上州めだか』、『メダカワールド』へ! 4,813 ビュー
- 2020年8月7日 :『上州めだか』から『メダカ百華第10号』の取材開始! 4,809 ビュー
- 2017年2月1日 :RREA丹頂プラチナの幼魚たち 4,800 ビュー
- 2020年2月16日 :ライヤープラティを飼う。プラティでのコンテストって出来ないだろうか? 4,778 ビュー
- 2018年1月7日 :“オロチ”プロジェクト 10 オロチד紅薊(べにあざみ)” F1 4,765 ビュー
- 2023年2月20日 :Medaka ProFile Vol.002 ブラックダイヤ&ブラックダイヤ交配系統 入稿完了! 4,747 ビュー
- 2018年12月11日 :BE-PAL webでのメダカ連載開始! 4,737 ビュー
- 2020年4月4日 :グッピーという熱帯魚の魅力 4,726 ビュー
- 2020年2月13日 :『Guppy Base-Book』という本、そして続編へ… 4,716 ビュー
- 2018年11月14日 :日本らんちう協会 第63回全国品評大会を見学して… 4,644 ビュー
- 2020年4月28日 :新たな試み… 4,615 ビュー
- 2020年1月21日 :ブドウ眼アルビノと“バタフライ”の交配 4,609 ビュー
- 2018年10月17日 :観魚会 第130回秋季品評大会 4,583 ビュー
- 2019年2月11日 :『阿波めだかの里』さんからの灯(A・KA・RI)×紅薊のF1 4,582 ビュー
- 2018年6月17日 :メダカの卵、稚仔魚 4 成長してきた稚魚たち 4,552 ビュー
- 2019年3月10日 :『クリアブラウン・プロジェクト』 ×幹之スーパー光 4,530 ビュー
- 2019年10月11日 :『F1グランプリ』開催要項、決定! 4,512 ビュー
- 2021年12月26日 :2021年のメダカ界を見てきて…1 4,510 ビュー
- 2020年2月3日 :のぶりんさん運転の車で、1年振りの『岡崎葵メダカ』さんへ!その一 4,490 ビュー
- 2023年9月22日 :第1回全日本改良メダカ選手権 審査員の方々 4,486 ビュー
- 2021年5月21日 :私的、2021年メダカ繁殖の楽しみ Example-1 4,440 ビュー
- 2019年12月24日 :ヨタロ〜、川戸博貴氏とのメダカツアー 2 4,430 ビュー
- 2021年5月22日 :私的、2021年メダカ繁殖の楽しみ Example-2 4,369 ビュー
- 2019年8月23日 :今年も、らんちゅう品評大会シーズンが始まった!今年の第一弾は広島らんちゅう会 4,284 ビュー
- 2020年10月28日 :『メダカ百華第10号』編集作業に集中しています! 4,281 ビュー
- 2018年6月24日 :メダカの卵、稚仔魚 8 4,275 ビュー
- 2019年3月18日 :ラメメダカのラメ鱗の輝き 1 4,258 ビュー
- 2017年3月25日 :二週連続で江ノ島へ! 4,246 ビュー
- 2018年3月19日 :いよいよ、明日、『メダカ品種図鑑 改良メダカ273』発売開始! 4,236 ビュー
- 2018年1月1日 :ゴーストザリガニと呼ばれるアメリカザリガニの白化個体たち 1 4,214 ビュー
- 2022年4月18日 :NHK総合テレビ『メダカ百華』が2022年4月23日土曜日深夜に放映されます。 4,206 ビュー
- 2019年9月13日 :メダカの飼育書と『メダカ百華第8号』の二冊を鋭意制作中! 4,163 ビュー
- 2019年9月12日 :第63回岡山錦鱗会 秋季品評大会に参加して 4,153 ビュー
- 2019年8月15日 :台風による水質の急変からメダカたちを守る方法 2 4,141 ビュー
- 2020年10月28日 :『行田淡水魚』の小暮 武氏が作るビッグアイ水泡眼 “Hitomi”(Instagram) 4,141 ビュー
- 2018年6月23日 :メダカの卵、稚仔魚 7 “あけぼの”の仔魚に培養したゾウリムシを与える。 4,096 ビュー
- 2025年2月3日 :“金閣”、“銀閣”、『A-sめだか』さんの黒斑ヒレ長アースアイ系統 4,073 ビュー
- 2017年6月18日 :横浜観魚会 平成29年度 第一回研究会 東錦の部 4,020 ビュー
- 2019年1月27日 :中里氏と進める“ブラックリム・プロジェクト” 1 4,020 ビュー
- 2019年4月6日 :セントポーリアという魅力的な鉢花 2 3,969 ビュー
- 2020年6月12日 :『メダカ百華 第9号』順調にフィニッシュに向かって! 3,945 ビュー
- 2018年3月19日 :平成30年 横浜観魚会 二歳会 関東アズマ編 3,934 ビュー
- 2017年10月29日 :いよいよ、金魚伝承第33号の編集開始! 3,933 ビュー
- 2019年6月18日 :第一回 f1 ?グランプリ開催! 4 3,927 ビュー
- 2017年4月2日 :メダカ品種図鑑、製作中! 3,926 ビュー
- 2018年6月29日 :『メダカ百華 第5号』の制作、ラストスパート 3,924 ビュー
- 2018年9月11日 :岡山錦鱗会 第62回秋季品評大会 3,924 ビュー
- 2017年4月30日 :行田淡水魚へメダカ撮影! 2 3,913 ビュー
- 2017年1月30日 :2月から本格的にブログを引っ越し 3,898 ビュー
- 2019年12月16日 :『メダカ百華第8号』販売開始! 3,879 ビュー
- 2020年12月2日 :『メダカ百華第10号』、印刷開始!12月10日より販売開始! 3,855 ビュー
- 2019年10月29日 :『第一回F1グランプリ』にご協賛、ご来場頂きまして、ありがとうございました! 3,852 ビュー
- 2019年1月14日 :“ブラックリム(クリアブラウン)”タイプの遺伝を知るために… 3,836 ビュー
- 2019年7月23日 :『Master Giude of MEDAKA I 一歩進んだ 改良メダカ 育て方・殖やし方』鋭意製作中!! 3,824 ビュー
- 2018年6月19日 :メダカの卵、稚仔魚 5 幹之スーパー光を繁殖させる。 3,754 ビュー
- 2020年12月30日 :岡山県在住、坂出和彦氏の作る三色ラメ幹之 3,751 ビュー
- 2018年4月12日 :楊30のダルマ体形 3,750 ビュー
- 2019年8月5日 :この時期は異品種交配に勤しむ! 3,750 ビュー
- 2018年6月21日 :メダカの卵、稚仔魚 6 “あけぼの”の孵化直後の仔魚 3,735 ビュー
- 2018年8月8日 :『メダカ百華 第5号』の編集作業から解放されたと思ったら、らんちゅう(汗) 3,717 ビュー
- 2020年12月16日 :ようやく入稿開始!『一歩進んだ 改良メダカ 育て方、殖やし方』 3,690 ビュー
- 2023年3月15日 :1st. All Japan Medaka Championship 第一回 日本改良メダカ選手権 3 3,686 ビュー
- 2018年1月16日 :“シーナンタナゴ”と呼ばれる、シノロデウス・ミクロレピスというタナゴ 2 3,672 ビュー
- 2019年2月15日 :保存版 『金魚伝承 第35号』 3,652 ビュー
- 2019年4月9日 :セントポーリアという魅力的な鉢花 3 3,649 ビュー
- 2019年6月28日 :『メダカ百華 第7号』 3,639 ビュー
- 2019年3月18日 :今日はちょっと奇抜なメダカを 3,589 ビュー
- 2019年5月15日 :第一回 f1 ?グランプリ開催! 2 3,584 ビュー
- 2020年7月8日 :『メダカ百華第9号』から始めた『HOT & NEW』というページ 3,576 ビュー
- 2018年8月20日 :『メダカ百華 第5号』初回入荷分、完売いたしました。 3,571 ビュー
- 2023年9月6日 :1st. All Japan Medaka Championship 第一回 日本改良メダカ選手権 4 3,560 ビュー
- 2019年10月19日 :『メダカ百華 第8号』 続々とページレイアウト完成中! 3,556 ビュー
- 2020年2月19日 :『金魚伝承第36号』2020年2月20日販売開始! 3,556 ビュー
- 2021年3月8日 :『メダカ百華第11号』、4月末刊行に向けて日々、撮影、撮影、撮影 3,552 ビュー
- 2018年7月14日 :『金魚伝承 第34号』印刷完了!そして、一気に『メダカ百華 第5号』を!! 3,514 ビュー
- 2019年7月13日 :オカヤドカリを飼う! 1 3,506 ビュー
- 2020年3月18日 :『メダカ品種図鑑 II』、入稿間近! 3,469 ビュー
- 2017年8月28日 :倉敷栄蘭会 第19回金魚品評大会 3,466 ビュー
- 2019年3月4日 :『金魚伝承36号』の編集開始! 3,461 ビュー
- 2019年4月18日 :セントポーリアという魅力的な鉢花 5 3,452 ビュー
- 2019年12月5日 :二ヶ月ぶりにメダカの水槽写真を撮影! 3,447 ビュー
- 2019年5月15日 :第一回 f1 ?グランプリ開催! 1 3,415 ビュー
- 2019年1月7日 :メダカをじっくり見つめながら飼う楽しみ 2 3,384 ビュー
- 2017年3月12日 :南房総へ、メジナを求めて 3,373 ビュー
- 2023年4月27日 :『メダカ百華第15号』5月12日頃の発刊となりました。 3,368 ビュー
- 2021年6月3日 :私的、2021年メダカ繁殖の楽しみ Example-3,4,5 3,352 ビュー
- 2018年1月3日 :マダイの撮影 3,337 ビュー
- 2019年8月27日 :第二十一回 倉敷栄蘭会 らんちゅう品評大会 3,294 ビュー
- 2018年3月7日 :ゴーストザリガニと呼ばれるアメリカザリガニの白化個体たち 6 3,271 ビュー
- 2019年1月1日 :メダカをじっくり見つめながら飼う楽しみ 1 3,271 ビュー
- 2019年7月13日 :『メダカ百華第7号』全数搬入完了!と『アクアリウムフェア』と『ジョイクロ』 3,267 ビュー
- 2018年10月2日 :西日本最大のらんちゅう愛好会、錦蘭会の第100回品評大会を迎える喜び! 3,259 ビュー
- 2019年1月18日 :『金魚伝承第35号』空輸便が出発!『メダカ百華第6号』も混載しています。 3,253 ビュー
- 2019年12月5日 :『金魚伝承第36号』 3,227 ビュー
- 2019年4月11日 :セントポーリアという魅力的な鉢花 4 3,221 ビュー
- 2019年6月13日 :セントポーリアという魅力的な鉢花 9 3,208 ビュー
- 2020年12月11日 :『メダカ百華第10号』、昨日、本日の二日間で発送を完了いたします。 3,175 ビュー
- 2020年4月9日 :『メダカ品種図鑑 II』4月15日発刊! 3,164 ビュー
- 2018年2月27日 :ゴーストザリガニと呼ばれるアメリカザリガニの白化個体たち 4 3,162 ビュー
- 2019年5月19日 :セントポーリアという魅力的な鉢花 6 3,135 ビュー
- 2022年3月25日 :『メダカ百華第13号』編集開始! 3,134 ビュー
- 2019年5月31日 :『メダカ百華 第7号』 間もなく編集作業終了!! 3,120 ビュー
- 2017年3月21日 :江ノ島、アクアリウム・バス、オークションにて! 3,107 ビュー
- 2018年6月5日 :メダカの卵、稚仔魚 1 3,089 ビュー
- 2020年7月28日 :『メダカ百華第9号』、『メダカ品種図鑑 II』7月31日より発送再開いたします。 3,068 ビュー
- 2017年12月11日 :メダカ百華第4号 12月18日に第2刷到着! 3,040 ビュー
- 2017年4月10日 :本牧海釣り公園へ! 3,038 ビュー
- 2021年1月8日 :『ウーパールーパーやさしい飼い方・育て方』改訂版制作開始! 3,027 ビュー
- 2020年10月27日 :ピンポンパールの繁殖(Instagram) 3,023 ビュー
- 2018年8月29日 :倉敷栄蘭会 第二十回品評大会 3,014 ビュー
- 2018年12月28日 :『メダカ百華第6号』、『金魚伝承第35号』発売日、遅延のお知らせとお詫び 3,004 ビュー
- 2022年12月6日 :F10に至った、中里良則氏の“プラチナ幹之リアルロングフィン” 2,999 ビュー
- 2019年1月8日 :『メダカ品種図鑑 改良メダカ273』残部僅少のお知らせ 2,994 ビュー
- 2019年6月25日 :メダカ百華 第7号 6月28日到着決定! 2,980 ビュー
- 2017年9月18日 :平成29年度 日本らんちう協会東部本部大会 2,973 ビュー
- 2023年2月1日 :『メダカ百華第15号』、『Medaka ProFile Vol.002』編集中! 2,966 ビュー
- 2019年12月3日 :『メダカ百華 第8号』、全入稿完了!(汗) 2,960 ビュー
- 2019年1月12日 :『メダカ百華第6号』、『金魚伝承第35号』来週より販売開始! 2,949 ビュー
- 2019年8月5日 :暑さからメダカたちを守る方法 2 2,944 ビュー
- 2023年9月17日 :1st. All Japan Medaka Championship 第一回全日本改良メダカ選手権 6 部門変更点 2,942 ビュー
- 2019年1月14日 :メダカをじっくり見つめながら飼う楽しみ 3 クリアブラウンラメ幹之 2,938 ビュー
- 2019年10月25日 :『F1グランプリ』、メダカくじ開催方法が決定いたしました。 2,914 ビュー
- 2018年10月16日 :アクアリウムバスを終えて… 2,906 ビュー
- 2020年4月13日 :『メダカ品種図鑑 II』 初回、空輸便品切れのご案内 2,893 ビュー
- 2018年10月10日 :錦蘭会 第100回秋季品評大会 兼 第六回日本らんちう協会西部本部大会 2,889 ビュー
- 2019年1月16日 :お待たせしてしまいました。『メダカ百華第6号』本日より発送開始いたしました! 2,881 ビュー
- 2019年12月9日 :ヒレ長メダカ(“スワロー(風雅)”、“松井ヒレ長” 2,877 ビュー
- 2018年8月14日 :『メダカ百華第5号』 8月17日第一便発送開始! 2,868 ビュー
- 2018年1月3日 :ゴーストザリガニと呼ばれるアメリカザリガニの白化個体たち 2 2,867 ビュー
- 2022年10月25日 :『メダカ百華第14号』は2022年11月4日一斉発送開始! 2,825 ビュー
- 2021年1月19日 :ミューテーションカラーのウーパールーパー 2,813 ビュー
- 2018年9月13日 :『メダカ百華 第4号』の第3刷、『メダカ百華 第5号』の重版決定! 2,795 ビュー
- 2018年2月22日 :ゴーストザリガニ、ようやく産卵!(汗) 2,794 ビュー
- 2020年4月17日 :『メダカ品種図鑑 II』 初回、空輸便 本日到着! 2,794 ビュー
- 2019年6月26日 :メダカのプロファイルシリーズを再構築 2,770 ビュー
- 2018年3月23日 :『メダカ品種図鑑 改良品種273』無事に発刊、一週間目を終了! 2,760 ビュー
- 2023年12月19日 :中里良則氏の“プラチナ幹之リアルロングフィン”からの変異 「イリディセント」 2,745 ビュー
- 2017年4月2日 :観魚会 春季大会(二歳会)に参加! 2,733 ビュー
- 2020年7月23日 :『メダカ百華第9号』、『メダカ品種図鑑 II』7月末より再販開始いたします。 2,732 ビュー
- 2017年2月3日 :城ヶ島、横須賀海釣り公園釣行(第3回スペアリブカップ) 2,701 ビュー
- 2018年8月30日 :『メダカ百華 第5号』 8月31日より販売再開いたします。 2,693 ビュー
- 2021年5月7日 :『メダカ百華第11号』、5月13日発送開始決定! 2,689 ビュー
- 2018年10月10日 :10月14日、浅草にある『台東館』に集う、5人の広島福山、愛知岡崎のメダカ 2,677 ビュー
- 2018年10月4日 :『メダカ百華第4号』、『メダカ百華第5号』増刷分到着! 2,648 ビュー
- 2023年9月13日 :1st. All Japan Medaka Championshipを開催する意味 2,647 ビュー
- 2017年11月1日 :明後日はいよいよ、第62回日本らんちう協会全国品評大会 2,639 ビュー
- 2021年7月6日 :曇天、しかし、気温は30℃超え!今日は朝一から水換え、水換え… 2,638 ビュー
- 2018年2月17日 :『金魚伝承 第33号』次回到着分待機中! 2,635 ビュー
- 2020年1月23日 :『金魚伝承第36号』編集作業完了! 2,592 ビュー
- 2018年10月29日 :2018年11月3日 第63回日本らんちう協会全国品評大会の天気 2,566 ビュー
- 2018年2月27日 :金魚伝承 第33号 明日より発送再開いたします。 2,565 ビュー
- 2023年5月14日 :『メダカ百華第15号』100-101ページ、川戸博貴氏のメダカの品種名の誤り 2,562 ビュー
- 2018年2月14日 :本日、『金魚伝承 第33号』初回発送分到着! 2,559 ビュー
- 2018年3月11日 :ゴーストザリガニと呼ばれるアメリカザリガニの白化個体たち 7 親離れの時 2,549 ビュー
- 2018年2月4日 :ゴーストザリガニの脱皮 2,517 ビュー
- 2020年7月7日 :『メダカ百華第9号』編集ページの原稿書き完成!v(^_^v)♪ 2,514 ビュー
- 2019年6月27日 :セントポーリアという魅力的な鉢花 10 2,473 ビュー
- 2020年12月29日 :2020年を振り返って…1 2,464 ビュー
- 2019年7月1日 :『メダカ百華第7号』、本日より発送作業を開始いたします。 2,451 ビュー
- 2018年8月17日 :『メダカ百華 第5号』 発送遅延のお知らせ 2,449 ビュー
- 2019年3月23日 :セントポーリアという魅力的な鉢花 1 2,449 ビュー
- 2017年3月5日 :城ヶ島海釣り公園釣行(第4回スペアリブカップ ?) 2,428 ビュー
- 2020年12月31日 :Instagramにて、メダカ愛好家の方々からのアンケートをしています。 2,421 ビュー
- 2017年2月5日 :BVB vs. RBライプツィヒ 2,417 ビュー
- 2019年6月13日 :第一回 f1 ?グランプリ開催! 3 2,384 ビュー
- 2020年4月15日 :『メダカ品種図鑑 II』 初回、空輸便 遅延のお知らせ 2,346 ビュー
- 2019年10月22日 :『第二回F2グランプリ』開催要項について 2,341 ビュー
- 2020年7月20日 :『メダカ百華第9号』、一日遅れて、7月21日に一斉発送いたします。 2,339 ビュー
- 2018年4月3日 :先週日曜日は観魚会、愛魚会の二歳会のダブルヘッダー 2,308 ビュー
- 2019年5月27日 :セントポーリアという魅力的な鉢花 8 2,277 ビュー
- 2021年1月11日 :『一歩進んだ 改良メダカ 育て方、殖やし方』は2021年1月15日発送を再開! 2,274 ビュー
- 2017年9月6日 :平成29年度日本らんちう協会東部本部品評大会 2,259 ビュー
- 2020年12月28日 :『一歩進んだ 改良メダカ 育て方、殖やし方』は2021年1月5日一斉発送を予定! 2,250 ビュー
- 2023年10月2日 :第1回全日本改良メダカ選手権 沢山の出品申し込みありがとうございました!本日にて締め切らせて頂きます。 2,243 ビュー
- 2020年9月14日 :お待たせいたしました。『メダカ百華第9号』の増刷の再販売を明日より! 2,236 ビュー
- 2022年4月3日 :『MEDAKER主催 シャンパンゴールドラメF1グランプリ 出品魚一覧 2,230 ビュー
- 2018年9月1日 :『メダカ百華 第5号』無事に搬入!本日、注文分の発送完了! 2,195 ビュー
- 2020年4月23日 :『メダカ品種図鑑 II』 海運便 横浜港に到着のお知らせ 2,165 ビュー
- 2020年7月16日 :『メダカ百華第9号』、印刷完了!7月17日空輸分が羽田空港へ! 2,155 ビュー
- 2019年3月18日 :小学館『ビーパル』ホームページでのメダカ紹介記事 2,150 ビュー
- 2019年7月16日 :『メダカ百華第5号』売り切れのお知らせ 2,144 ビュー
- 2017年9月13日 :今度の日曜日は日本らんちう協会東部本部大会だが… 2,131 ビュー
- 2022年5月27日 :『メダカ百華第13号』入稿完了!6月9日前後に発送開始予定 2,084 ビュー
- 2021年5月11日 :『メダカ百華第11号』初便の航空便完売のお知らせ。次回、船便は5月20日前後到着予定! 2,076 ビュー
- 2022年2月17日 :新シリーズ開始! Advance Guide 編集作業開始! 2,068 ビュー
- 2017年2月19日 :ポケモンGO、リスタート ( ̄◇ ̄;) 2,062 ビュー
- 2021年5月25日 :『メダカ百華第11号』、次回、船便は5月27日販売再開! 2,050 ビュー
- 2021年6月2日 :『メダカ百華第9号』などの増刷分が今月中旬に届きます。 2,018 ビュー
- 2017年11月9日 :全国大会を終えて、ホッとするこの時期に! 1,991 ビュー
- 2019年7月9日 :『メダカ百華第7号』、連休前 7月12日より発送再開! 1,982 ビュー
- 2019年1月25日 :『金魚伝承第35号』Amazonへの登録完了 1,973 ビュー
- 2018年7月24日 :7月30日、金魚伝承 第34号発売開始決定! 1,949 ビュー
- 2021年1月6日 :2021年、新年明けまして、おめでとうございます。 1,921 ビュー
- 2019年5月25日 :セントポーリアという魅力的な鉢花 7 1,830 ビュー
- 2018年10月11日 :『メダカ百華第5号』、『メダカ百華第4号』を商品に再登録しました。 1,751 ビュー
- 2019年1月18日 :『メダカ百華第6号』1月16日、1月17日で受注分の発送完了いたしました。 1,727 ビュー
- 2021年12月21日 :『メダカ百華第12号』の船便、遅延のお詫びと12/28再発送日確定のお知らせ 1,717 ビュー
- 2022年6月14日 :『メダカ百華第13号』は船便の到着を待って、6月24日に発送再開予定です。 1,711 ビュー
- 2021年6月23日 :『メダカ百華第9号』、並びに『メダカ百華第10号』、『メダカ品種図鑑 II 352』の増刷完了です。 1,581 ビュー
- 2025年2月15日 :茨城県神栖市『めだか専門店ぱれっと』、有岡麻世女史の作る“和墨”、“和墨三色” 1,503 ビュー
- 2024年3月4日 :『メダカ百華第17号』、3月20日頃に発刊予定! 1,344 ビュー
- 2022年6月2日 :本日より、当ホームページから『メダカ百華第13号』の前注文をお受けいたします。 1,249 ビュー
- 2025年2月15日 :『水郷めだか』、額賀義樹氏の想像力と遊び心が作る個性的なメダカたち 1,224 ビュー
- 2025年4月7日 :『メダカ百華第20号』は5月13日に発刊予定! 738 ビュー
- 2024年12月14日 :2024年12月16日より『メダカ百華第19号』の発送を開始いたします! 688 ビュー
- 2025年1月2日 :2025年 新年明けましておめでとうございます 670 ビュー
- 2025年5月1日 :『メダカ百華第20号』内容を少しご紹介します! 655 ビュー
- 2025年1月25日 :沖縄県中頭郡でメダカを作る『直めだか』さんのオリジナリティ溢れる系統 593 ビュー
- 2024年12月28日 :2024年もお世話になりました。m(_ _)m 536 ビュー
- 2025年2月16日 :『めだかっこキングダム』 、野崎卓児氏が作ったブラックリム系リアルロングフィン 459 ビュー
- 2024年12月22日 :ピーシーズ・ブッククラブ・ニュース Vol.1 446 ビュー
- 2025年2月6日 :『メダカ百華18号』、『メダカ百華19号』をE-Book化、2月8日より二冊販売開始いたします! 322 ビュー
- 2025年2月3日 :メダカ品種図鑑 I、II、III、IVの4冊を電子書籍化しました! 290 ビュー
- 2025年1月20日 :電子書籍の購入方法 288 ビュー
- 2025年5月14日 :E-Book 電子書籍版の購入方法のご紹介 256 ビュー
- 2025年2月7日 :ピーシーズの人気シリーズ、ProFileシリーズが続々と電子書籍で復刊中! 230 ビュー