“オロチ”プロジェクト 10-2  オロチד紅薊(べにあざみ)” F2

今年の1月7日、オロチと紅薊(べにあざみ)の交配によるF1を紹介した。

“オロチ”プロジェクト 10  オロチד紅薊(べにあざみ)” F1

神奈川県川崎市在住の中里良則氏が進めるオロチプロジェクトの10番目の交配によるものであった。

そのF2は、中里氏が「屋外で飼育するのが良し!」と判断されて、全てを手放され、屋外で飼育して一ヶ月が経過したメダカを撮影することにした。

太陽光を浴びて、紅薊の持つブラックリム(クリアブラウン)系の姿を顕著に出したF2個体である。

朱赤色が濃い個体。これこそ、紅薊の基調色を受け継いだ個体と言える。

渋い系の色合いを見せる個体で、これらが、最もオロチד紅薊”らしい姿かもしれない。

実はこの下にいる白頭の個体も同様にF2個体である。
そして、この他にも単色の明るい色を持ったものも出てきているのである。

まだF2の段階で、パターン的には3〜4パターンに分けることが出来る。

その特徴的なものをまとめながら、F3を育てていけば、面白そうなメダカが出てきそうである。

この“オロチ”プロジェクト 10のオロチד紅薊(べにあざみ)”はF3の段階になって、また多くの人に注目されそうである。

中里氏がリリースされた“ブラックダイヤ”がF4からで、現在、F5が各ショップで販売開始されたところである。

ブラックリム系のメダカは、先に紹介した深川善正氏の“来光”、“煌 part-1”、“金星”を始め、これから更に姿を変化させるだろうし、また新たな交配の種親としても使えそうである。

オロチの血統とブラックリム系の血統、その両方を受け継いだメダカが今後、どのようにまとまっていくか?とても楽しみである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


新着書籍情報(書籍注文はこちらから!)

COVER1-4Medaka16finish

メダカ百華第16号 9月27日より発送開始

¥2,400(税込)
詳細を確認
1115

期間限定 メダカ百華第11号から第15号 5冊セット

¥10,000(税込)
詳細を確認
IMG_6918

メダカ百華第15号 2023年5月25日頃より再販売開始

¥2,400(税込)
詳細を確認
MEDAKAPF02last

Medaka ProFile Vol.002 ブラックダイヤ&ブラックダイヤ交配系統

¥1,000(税込)
詳細を確認
Medaka14finish

メダカ百華第14号

¥2,400(税込)
詳細を確認
COVER1-4Medaka13finish

メダカ百華第13号(空輸分完売、6月23日より販売再開)

¥2,400(税込)
詳細を確認
MedakaCatalog3

メダカ品種図鑑 III

¥2,400(税込)
詳細を確認
32F464FF-6C3D-4373-9B90-A388D7286A84

メダカ百華第12号(2021年12月28日発送再開)

¥2,400(税込)
詳細を確認
Ninkino

人気の改良メダカ 上手な飼い方

¥2,000(税込)
詳細を確認