“バタフライ”と呼ばれる、“松井ヒレ長”דスワロー”(“風雅”)による双方のヒレ長を持つメダカ

“松井ヒレ長”と呼ばれる全てのヒレが大きく拡がりながら伸長するヒレ長と、“スワロー(“風雅”)”と呼ばれる各ヒレの軟条の一部が櫛状に伸びるメダカは奇しくも、2012年という同じ年に、熊本県と青森県で発見されたものである。2013年に広く知られるようになった年には『めだかの館』から“メラー”もリリースされ、改良メダカの世界に「ヒレ長」という新たな魅力が加わったのである。

“スワロー(“風雅”)”である。日本で初めてヒレ長という特徴をもったメダカとして、衝撃的な登場をしたメダカである。

“松井ヒレ長”である。各ヒレが大きく伸長し、優雅に見えるヒレ長である。

この2タイプが知られるようになると、当然、「両者の特徴を取り入れよう!」と考える作り手はいるのである。
普通体形のものでも“スワロー”と“松井ヒレ長”の両方の血統を持ったメダカは見られたのだが、ヒレ長への興味がひと段落していた時期で、あまり注目されたなかった。

2017秋に埼玉県の『桃ちゃんメダカ』が作られたメダカで、2015年の夏から光体形の“スワロー(“風雅”)”と“松井ヒレ長”の交配からのF4に“バタフライ”のハウスネームを付けられたのが最初である。

光体形のヒレ長は静岡県の『猫飯』が“スワロー”血統のものを“フレアー”、“松井ヒレ長”血統のものを“半月”と呼んでいるタイプが知られている。

また、福岡県の『朝倉めだか倶楽部』の熊谷氏の“パーティードレス”、仲山氏の“クィーンバタフライ”も知られている。

この2個体は、静岡県の『Fuji Aqua Green』の川口氏が、『桃ちゃんメダカ』の“バタフライ”を使って作られた“月虹”、“鳳凰”を基調色にしたような“バタフライ”である。

“バタフライ”血統でも、例えば“松井ヒレ長”の他品種と交配すると、“松井ヒレ長”血統だけが強く現れることもよく見られる。

こちらも『Fuji Aqua Green』の川口氏の作られた楊貴妃“バタフライ”である。

こちらは“夜桜バタフライ”。

個体毎にヒレ長の雰囲気は異なるのであるが、光体形の“スワロー”と“松井ヒレ長”の両方の血統をもったヒレ長で、脊椎骨に曲がりのない個体は非常に優雅である。

今後は、“スワロー”と“松井ヒレ長”以上に“バタフライ”血統のヒレ長メダカが注目を浴びそうである。

「これにさらにヒレ光を入れたら!?」メダカの改良は前へ、前へと進んでいくのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


新着書籍情報(書籍注文はこちらから!)

MEDAKAPF02last

Medaka ProFile Vol.002 ブラックダイヤ&ブラックダイヤ交配系統(3月8日発送開始予定)

¥1,000(税込)
詳細を確認
Medaka14finish

メダカ百華第14号

¥2,400(税込)
詳細を確認
COVER1-4Medaka13finish

メダカ百華第13号(空輸分完売、6月23日より販売再開)

¥2,400(税込)
詳細を確認
MedakaCatalog3

メダカ品種図鑑 III

¥2,400(税込)
詳細を確認
32F464FF-6C3D-4373-9B90-A388D7286A84

メダカ百華第12号(2021年12月28日発送再開)

¥2,400(税込)
詳細を確認
Ninkino

人気の改良メダカ 上手な飼い方

¥2,000(税込)
詳細を確認
MedakaPFEX01

Medaka ProFile EX 01 メダカの飼い方

¥1,000(税込)
詳細を確認
IMG_8691

メダカ百華 第9号

¥2,400(税込)
詳細を確認
IMG_6384

メダカ百華 第11号

¥2,400(税込)
詳細を確認