2025年を迎えました。

毎年、新年を迎えると「心機一転!」と思えるところが良いところ!

今年は巳年、レインボースネークヘッドから今年の最初の記事を始めることにした。

出版社としてのピーシーズには、この30余年、何回かの転機があった。

今年は、これまでの印刷物としての書籍作りから、電子書籍への移行元年にする予定!
昨年末から作り始め、現在は18冊の既刊本を復刊することが出来た!

今月もピーシーズのフラッグシップである『熱帯魚・水草3000種図鑑』を復刊するためのデータ作りを終わらせる予定!

熱帯魚に関しては、コロナウイルスの影響、円安、航空燃料の高騰などの逆風があり、ここ5年ほどは輸入される魚種が減り、高級感も減ってきていた。魅力的な種類も多く、今年から熱帯魚人気の再燃を期待したい。そのために、熱帯魚関連の電子書籍も続々と刊行していく予定である。

金魚に関しても今年は推していく予定!二年前の秋から様々な金魚を見てきたが、また今年から新たな金魚の情報誌を刊行する予定!
そのためにまた金魚について勉強していかないと!

以前、出版していた『金魚伝承』の奇数号では、様々な品種を紹介してきた。それを創刊号から『金魚伝承第35号』の中から、品種別にページを抜粋して、それぞれの品種を紹介するE-Bookを刊行する予定である。資料としてご覧いただけたら!?と思っている。

改良メダカに関しては、個人的にこのブラックダイヤをしっかりと殖やしたり、5年前、7年前、10年前に流行した品種を中心に趣味性を追求していくつもり!メダカに関しての出版物は今年は…『メダカ百華第20号』で一区切り付け、それ以降は『メダカ百華』を含めて全てをE-Bookとして作りたかったタイトルを増やしていきたい。

円安、光熱費の高騰、ガソリン代、灯油代の高騰、物価高…こういう時代は趣味性を強めていくことが大切!自分たちも楽しみながら出版活動をしていきたい。

“2025年 新年明けましておめでとうございます” への 2 件のフィードバック

  1. 二村聡 より:

    書籍編集作業担当者様
    以前より貴店の書籍を拝見しております、ようやく趣味の時間を確保できそうなので創刊号から全号をしっかり読み込みたいと意気込んでいます、これまでは創刊号など古い号は入手不可能と半ば諦めておりましたが、電子書籍化なさるとのことで全号を読めるのではと期待しております。貴店が刊行なさっているメダカに関する書籍全ての号が電子書籍化されましたら、公式ホームページでお知らせくださると幸いです。楽しみにしております。

    1. 株式会社ピーシーズ より:

      二村さま、創刊号は既に一冊のe-bookとして完成しております。その後は4号、5号、7号、8号と電子化して、その後で2号、3号を電子化する予定です。
      一月中に3冊は完成させられるかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA