コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

メダカ、熱帯魚、海水魚、水草、植物、両性・爬虫類、金魚などの専門書籍を扱う出版社

株式会社ピーシーズ

お気軽にお問い合わせください。045-491-2324受付時間 11:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 新着情報Infomation
    • ピーシーズからのお知らせ
    • colのブログ
    • fmborussiaのブログ
  • 書籍Book
  • お問合せContact
  • カートCart

メダカ

  1. HOME
  2. メダカ
2021年5月25日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

『メダカ百華第11号』、次回、船便は5月27日販売再開!

5月13日に発送開始いたしました『メダカ百華第11号』の初便の空輸分が早々に完売しましたことを御礼申し上げますと共に、欠品している状況になっていましたことをお詫びいたします。 本隊となります、船便ですが、 当初の予定です […]

2021年5月7日メダカ書籍株式会社ピーシーズ

メダカ百華 第11号

5月27日再搬入後の発送となります。 通常は5000円以上で送料無料となりますが、当社のメダカ関連書籍2冊で4800円になった場合でも、送料無料といたします。 記述する際には送料が自動的に加算されますが、注文を確認して送 […]

2021年2月11日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

『静楽庵』の作り出すメダカが教えてくれること

岡山県美作市にある『静楽庵』にて、2019年秋に撮影させて頂いた“サファイア”である。 『静楽庵』では、“背ビレなし黒ラメ幹之 サファイア系”として紹介されている系統である。 ピーシーズとしては、もう単に“サファイア”で […]

2021年1月14日colのブログ株式会社ピーシーズ

清水金魚「2021年初競り」訪問

ここ数日はやや寒さが緩いんだものの、まだまだ冬真っ盛りの中、今年の初メダカ取材である。浜松の株式会社清水金魚で開催された『2021年初競り』にお邪魔した。  清水金魚では、毎月最終木曜日に金魚やメダカの上物市や特選市が開 […]

2021年1月11日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

『一歩進んだ 改良メダカ 育て方、殖やし方』は2021年1月15日発送を再開!

今年の1月4日に入荷した『一歩進んだ 改良メダカ 育て方、殖やし方』の初便は、お陰様で1月7日に完売! 新年早々に欠品って…(汗) ただ、本来は昨年末に初便を販売して、今年からしっかり販売する予定が、年末の販売が出来ずの […]

2020年12月30日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

岡山県在住、坂出和彦氏の作る三色ラメ幹之

『メダカ百華』で、これまで何度も取材させて頂いている岡山県岡山市在住の坂出和彦さん、 今月出版した『メダカ百華第10号』でも『メダカ百華第9号』で掲載させて頂いた種親を使われて採られた良魚を掲載させて頂いている。 しかし […]

2020年12月29日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

2020年を振り返って…1

2020年もあと少しで大晦日を迎え、2021年の新年を迎える。 2020年はどう考えても、「コロナウイルスによる経験したことのない一年」だったという印象である。 ピーシーズの2020年は、1月に『メダカ百華第8号』の一斉 […]

2020年12月28日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

『一歩進んだ 改良メダカ 育て方、殖やし方』は2021年1月5日一斉発送を予定!

『一歩進んだ 改良メダカ 育て方、殖やし方』は12月26日に完成! 今日、印刷している台湾から日本に、初便の空輸分を乗せた飛行機が飛びます。 明日の未明には日本には到着予定ですが、その後、通関作業を経て、引き取りとなりま […]

2020年10月28日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

香川県高松市にある『も屋』、宮本正人氏の作るメダカたち(Instagram)

この投稿をInstagramで見る 香川県高松市にある『も屋』の宮本正人氏が作る、三色ラメ幹之体外光。ラメ光沢、体外光の系統で秀でた作りを持った方である。 @moyamedaka #メダカ #メダカ百華 #も屋 #宮本正 […]

2020年10月28日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

『メダカ百華第10号』編集作業に集中しています!

先週より、『メダカ百華第10号』の編集作業を始めた! こちらの飼育書の完成が遅れていて、頑張っていたのですが、今年も急に秋の気配に変わり、まずは今月中の取材完成を優先しなければならなくなってしまった。 メダカって年中撮影 […]

2020年10月7日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

メダカを見つめるということ 1

今回のブログ記事は、ちょっと辛辣なことを書こうかと思う。 「メダカを見つめる」、それはメダカ愛好家なら誰でも日々、やっていることかと思う。 入手したメダカを繁殖させて、育った幼魚の選別をする時も当然、しっかりと観察して良 […]

2020年9月20日colのブログ株式会社ピーシーズ

清水金魚の超特撰市 訪問

今年も浜松の株式会社清水金魚で行われた『秋の超特選めだか品評会』にお邪魔させていただいた。 清水金魚では、毎月最終木曜日に金魚やメダカの上物市や特選市が開催される。その間、春と秋の年2回、『超特選めだか品評会』が行われる […]

2020年8月17日colのブログ株式会社ピーシーズ

黒幹之の子供たち

黒幹之の子供たち 体長はまだ1cmに満たないほどであるが、黒っぽい体色や頭の感じなどでそれっぽさを感じさせる。 ただ、体外光はまだまだ 辛うじて背ビレ後ろに光りが見えてきたか?という感じである。 その後、成長して約1.5 […]

2020年8月4日colのブログ株式会社ピーシーズ

メダカ 夏場の日除け

8月に入り、梅雨明けも各地で重なっている。それに伴い、陽射しも強烈になっており、日向を歩いているとジリジリと感じるほどである。 当然、陽射しが当たる飼育容器の水温も上昇する。容器が小さかったり、黒など濃い色合いの場合、か […]

2020年7月2日colのブログ株式会社ピーシーズ

メダカ 水質悪化に注意

梅雨本番の時期であるが、年々気温は上昇傾向にあり、蒸し暑い日が続いていたりもする。梅雨の合間に差す陽射しも真夏ほどではないが、強さを感じる日々である。この陽射しでは、屋外で飼育しているメダカにも日除けをつけてあげたい。 […]

2020年6月5日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

『メダカ百華 第9号』編集、佳境に!

コロナウイルスの影響で今年の春のメダカ取材のスケジュールは大混乱(大汗) それでも『メダカ百華 第9号』の編集作業を着々と進めている。表紙の黒い楕円の部分はメダカの上見写真を入れる予定である。 ようやく緊急事態宣言下では […]

2020年4月28日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

新たな試み…

これは、熊本県八代市にある『小夜めだか』さんが送ってくださった“紅誉光(べにほまれひかり)”である。 こちらはその上見である。 こちらは新たなハウスネーム“火乃香(ほのか)”が付けられた、『小夜めだか』さんの交配系統であ […]

2020年3月21日colのブログ株式会社ピーシーズ

光体形メダカの骨

ヒカリメダカは、本来背ビレがあるべき場所にしりビレが位置し、その分、背ビレが後ろへ押し出される形で尾ビレの上側に癒合したスタイルをしている。そのプロポーションは光体形と呼ばれる。 尾ビレ全体のサイズが大きくなり、背ビレも […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 7
  • »

本日のランキング

公式SNS

Instagram
Fumitoshi Mori
Instagram
Yasuyuki Toyama
Twitter Facebook

最近の投稿

  • 『メダカ百華第15号』100-101ページ、川戸博貴氏のメダカの品種名の誤り
  • メダカ百華第15号(5月12日発刊予定)
  • 『メダカ百華第15号』5月12日頃の発刊となりました。
  • 1st. All Japan Medaka Championship 第一回 日本改良メダカ選手権 3
  • Medaka ProFile Vol.002 ブラックダイヤ&ブラックダイヤ交配系統(3月8日発送開始予定)

検索

  • ホーム
  • colのブログ
  • fmborussiaのブログ
  • 書籍一覧(新着順)
  • 書籍一覧(人気順)
  • お問合せ
  • カート

Copyright © 株式会社ピーシーズ All Rights Reserved.
※サイト内の情報をまとめサイトや他サイト、ブログ等での掲載情報の引用・転用を禁止いたします。

MENU
  • ホームHome
  • 新着情報Infomation
    • ピーシーズからのお知らせ
    • colのブログ
    • fmborussiaのブログ
  • 書籍Book
  • お問合せContact
  • カートCart