長く伸びたヒレを持つメダカには、“松井ヒレ長”と“風雅”、それらの交配型、背ビレとしりビレの条が伸びるロングフィンなどが知られる。
こちらは“松井ヒレ長”タイプの幹之

尾ビレが扇状に大きく広がるようになるのが特徴で、背ビレやしりビレ、胸ビレも伸張する。


成長に伴い伸張するヒレは優美なもので、上見でもその姿を楽しめる。ただ、できれば水槽に入れて、横から鑑賞することをお勧めしたい。

長いヒレをたなびかせるようにして泳ぐ様子は見ていて飽きない。特に幹之メダカの場合、ヒレに光沢を持つことから、泳ぐたびに光の当たり具合で様々な輝きを見せてくれる。

また、アルビノも知られている。

体が白くなることで、幹之特有の体外光とヒレの青さが目立つ姿が美しい。
こちらも横から見ることをお勧めする。

アルビノであるため、真紅に染まる眼は、横から見ることでよりはっきりとわかるだろう。普通体色よりも派手なイメージでもある。

ヒレ長化された様々な品種が紹介されるようになったが、幹之は室内飼育でも色褪せたりすることもなく、その特徴をしっかりと楽しませてくれる。基本品種として長く高い人気を誇る品種である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA