城ヶ島で釣り
年末、年初めとスカだった城ヶ島での釣りだが、黒潮の動きが変わったので良いのではないかとの情報から、三度目の正直ということでいつものメンバーで出かけた。
キツイ寒さではないものの、少々風があり体感温度は低い(TT)
そして岸から下を覗き込むも、魚影がない…
フードを被って頑張るものの、アタリすら乏しい。
そんな中、fmb氏がイイダコに続き、この日の目標であったマコガレイをヒット!
虹彩さんもイイダコをあげるものの、どうにも魚が寂しい。
サビハゼはポツポツあがるものの、泳ぎものが皆無。
自分もネズッポにサビハゼと底物オンリー(^_^;)
そしてあまりのアタリの無さに場所を移動。
横須賀の海釣り公園へ。
盛期にはこの岸辺が人で埋まるらしい。
が、平日ということもあり、この日はまばら(^_^;)
そしてここは城ヶ島以上というか、ほとんどアタリもない始末。
城ヶ島では凍えた指を海水につけると暖かく感じるほどだったが、ここは海水も冷たい。
聞けば11度ほどで、しばらく12度にも達していないらしい。
これだけ冷えてれば魚の活性も上がらないか。
なぜか?ここでもfmb氏がマコガレイにイイダコを釣り上げ、この日の竿頭に。
虹彩さんと自分はヒトデやら貝やらをあげるのみであった。
釣る気満々で来たものの、やはり自然相手は難しいものである。
で、この日のお持ち帰り魚
マコガレイ
手のひらに余裕で乗る可愛らしいサイズ。
これがまた模様がキレイ。
アップで見ると蝶の鱗粉みたい(^^)
そしてネズッポ
以前にも釣ったネズミゴチかと思ったのだが、どうも違和感があった。
こちらネズミゴチ
第1背ビレに注目
そして今回のは
背ビレの棘が伸びている。
そして第2背ビレに並ぶ黒点やシリビレの模様からトビヌメリと判明。
地味めな魚だが、一種増えたということで(^^)
そしてオマケ
マコガレイが吐き出したのだが、大きさは2mmほど。
なんじゃこりゃ??
colさん
こんにちは😃スペアリブカップはfmbさんに取られてしまったのですか?
次回はパンケーキがカップでリベンジして下さいね😆磯野魚達も🐟こうして観ると美しいですね👍
【藤蘭】
藤蘭さん、こんばんは。
勝負となると、比類なきパワーを発揮するのです(^_^;)
近海魚はアクアリウムショップで売られることはほとんどないのですが、水槽に入れてみるとなかなか魅力種がいることがわかりますね(^^)
colさん、こんばんは。
自然のデザインは興味深いです。
ネズミゴチの第1背ビレのような模様は、
害敵を威嚇するとかよく言われますが、
大型の蛾もこういう”威嚇模様”居ますよね。
最後の小さな生物は初めて見ました。
どんな動きしますか?
ケロヨンさん、こんばんは。
そうですね。眼状斑は基本的に威嚇やそこに注意を引きつけるためですよね。
このネズッポも相手に対して背ビレを立ててるような行動は見えました。
どこまで威嚇になってるやら??
でしたけど(^_^;)
最後のエビフライ虫はほんとなんなんだか???
うじうじっとした虫っぽい動きを水底でします( ̄▽ ̄;)