メダカの飼育水

一時期のような強烈な暑さはなくなり、日が沈めば涼しさを感じる陽気になってきた。それでも日中は汗ばむくらいにはなるので、昼夜の温度差が大きい状態でもある。こうした温度差や台風などによる気圧の変化は、メダカの飼育水にも影響を及ぼす。
ある程度、日が当たる場所でメダカを飼育していると、飼育水が徐々に緑色に色づいてくる。植物プランクトンが増えることによってグリーンウォーターと呼ばれる状態になるのだが、植物プランクトンはメダカの排泄物や残った餌などを養分として増えていくので、飼育水に汚れが溜まってきていることになる。あまりに濃くなっているようであれば、速やかに水換えを行う。特にエアーレーションを行っていない場合や小さな容器で飼育している場合、こうした状況のまま、雨水が入ったり、大きな温度変化、気圧の低下などがあると、急激に水質が悪化し、メダカにとって致命傷になってしまう。

濃いグリーンウォーターの状態

メダカが水面から少し潜ると、その姿が見えなくなってしまうほど色づいている。元気に泳いでいればまだよいが、観察していると、水面付近に浮き気味に集まっていることもある。

これは危険信号である。このような状態でも、餌をまくとメダカは食べだすのだが、朝、なんとなしに餌を与え、夕方帰宅してみたら大量死していたなどということもある。限界にきていた水質の中、餌を食べたことによってさらに状況が悪くなるのである。そこに昼間の温度上昇が重なるとなおさらである。

グリーンウォーターだったのが急に薄くなることもある。

前日まで緑色だった水から色が抜け、うっすらと茶色がかったような状態になる時がある。その際、容器の底に堆積物が溜まっている。これは植物プランクトンが死んで沈んだものになる。やはり温度や水質の変化によるもので、植物プランクトンが死んでしまう状態なのだから、早急に水換えを行いたい。

植物プランクトンの死んだ水を白い容器にとってみた。

思ったよりも茶色が見えにくいが、うっすらと色づいている。
そして、先の濃いグリーンウォーターも同じような量を取りだしてみると、

5cmほどの水深でも1円玉は判別が難しいくらいであった。

こんな状態になる前に水換えは行うようにしたい。

水換えをして新しい水に入ったメダカ達は、水面から水底まで活発に泳ぎ回る。そうした元気な姿が一番の健康の目安になる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


新着書籍情報(書籍注文はこちらから!)

Medaka17outfinish

メダカ百華第17号 4月2日より発送再開予定

¥2,400(税込)
詳細を確認
MEDAKAPF03

Medaka ProFile Vol.003 五式、紅薊、乙姫 ブラックリムを持つメダカ(3月下旬より発送再開予定)

¥1,000(税込)
詳細を確認
COVER1-4Medaka16finish

メダカ百華第16号 9月27日より発送開始

¥2,400(税込)
詳細を確認
1115

期間限定 メダカ百華第11号から第15号 5冊セット

¥10,000(税込)
詳細を確認
IMG_6918

メダカ百華第15号 2023年5月25日頃より再販売開始

¥2,400(税込)
詳細を確認
MEDAKAPF02last

Medaka ProFile Vol.002 ブラックダイヤ&ブラックダイヤ交配系統

¥1,000(税込)
詳細を確認
Medaka14finish

メダカ百華第14号

¥2,400(税込)
詳細を確認
COVER1-4Medaka13finish

メダカ百華第13号(空輸分完売、6月23日より販売再開)

¥2,400(税込)
詳細を確認
MedakaCatalog3

メダカ品種図鑑 III

¥2,400(税込)
詳細を確認