メダカ 陽射しに注意

梅雨明けのニュースも各地で聞かれるようになってきた。それに伴い、陽射しも強くなっており、気温の上昇と共に、夏本番が近づいている。
色上がりなど、健康なメダカを育てることに日光は大切な要因ではあるが、これからの季節は注意が必要である。強い陽射しが直接飼育容器に当たっていると、水温はぐんぐんと上昇する。メダカは基本的に丈夫な魚で、ある程度の高水温にも耐えることはできるのだが、やはり限度はある。容器がコンクリの地面などに直接置かれていたり、黒かったりすると、水温は想像以上に上昇する。

これは昨年の夏の水温であるが、直射日光の当たる黒い容器では簡単に40℃を超えていた。水温計をよく見ると、一番上で赤い溶液は振り切っていた。おそらく45℃や50℃といった水温になっていたのだろう。

高すぎる水温はもちろんだが、水温が上昇することにより、水中の酸素が足りなくなったり、水の汚れが急速に進むことにつながるのも問題である。特に雨水が入り込むような容器では、その後に天気がよくなり、水温が上がると、急激に水質が悪化することがある。雨水が入った後は、部分的にでもよいので、水換えをしておくとよい。

直射日光への対策も心掛けておきたい。

それほど強い陽射しでなければ、すのこなどを用い、部分的に影を作るだけでも悪影響は減らすことができるが、これからの陽射しはそれでは及ばなくなる。特に日中は、よしずや遮光ネットなどを用いて、全体を覆うようにする。

夕方にどけて、朝の陽射しを当てるくらいでよく、最近の夏場は午前10時にもなれば、すでに強烈な陽射しになっている。そこから午後の陽射しは最も強いので、その間はしっかりと遮光するようにしたい。また、すだれなどは容器に被せる形にするのならば、ある程度隙間を開け、風通しも意識しておきたい。強すぎる陽射しを避けることばかり考えて覆ってしまうと、風通しが悪くなってしまう。エアレーションをしているのならまだしも、止水の容器では風通しがないと酸素の溶け込みも弱くなり、水温上昇と共に水質の悪化が進んでしまうので注意したい。

諸々のことを踏まえて、「やってしまった」状況を…

昨日、朝方は霧雨が降っており、天気予報でも午後は大気の状態が不安定で強い雨の可能性も言われていたので、陽射しはないものと思い出かけてしまった。しかし、実際は昼前から真夏のような強い陽射しが差し、気温はぐんぐんと上昇してしまった。
おそらく相当な水温になったのだろう。帰宅してみると、このような悲惨な状況となっていた。
これからの数ヶ月は、しっかりと天気予報をチェックし、様々な状況を想定して対処しなければならない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


新着書籍情報(書籍注文はこちらから!)

Medaka17outfinish

メダカ百華第17号 4月2日より発送再開予定

¥2,400(税込)
詳細を確認
MEDAKAPF03

Medaka ProFile Vol.003 五式、紅薊、乙姫 ブラックリムを持つメダカ(3月下旬より発送再開予定)

¥1,000(税込)
詳細を確認
COVER1-4Medaka16finish

メダカ百華第16号 9月27日より発送開始

¥2,400(税込)
詳細を確認
1115

期間限定 メダカ百華第11号から第15号 5冊セット

¥10,000(税込)
詳細を確認
IMG_6918

メダカ百華第15号 2023年5月25日頃より再販売開始

¥2,400(税込)
詳細を確認
MEDAKAPF02last

Medaka ProFile Vol.002 ブラックダイヤ&ブラックダイヤ交配系統

¥1,000(税込)
詳細を確認
Medaka14finish

メダカ百華第14号

¥2,400(税込)
詳細を確認
COVER1-4Medaka13finish

メダカ百華第13号(空輸分完売、6月23日より販売再開)

¥2,400(税込)
詳細を確認
MedakaCatalog3

メダカ品種図鑑 III

¥2,400(税込)
詳細を確認