イモリとサンショウウオの違い

アカハライモリとトウキョウサンショウウオ、どちらも日本固有の両生類で、図鑑などでもお馴染みのポピュラー種である。
同じ両生類、さて、なにが違うのだろうか?
分類的には有尾目イモリ科とサンショウウオ科にはっきりと分かれている。外見はもちろん異なるのだが、生き物に興味のない人ではどちらも同じように見えてしまうかもしれない。
アカハライモリ

トウキョウサンショウウオ

わかりやすい外見の違いといえば、文字通りイモリの腹の色があげられる。サンショウウオの仲間はこうした原色の派手な色彩は持たないので、腹が赤ければ、アカハライモリと考えて良い。ただし、アカハライモリは地域などでの個体差があり、腹まで黒い個体も知られる。
肌の質感にも違いがある。
ザラザラとしたアカハライモリの皮膚

ツルッと滑らかなトウキョウサンショウウオの皮膚

触ってみても、まったく違う手触りなのがわかるだろう。
アカハライモリはフグと同じ成分の毒を持ち、サンショウウオは無毒という違いもある。ただし、毒がないと言っても生き物を触った後はしっかりと手を洗うようにする。イモリも触るくらいではなんの問題もないが、その手で目をこすったりしてはいけない。

最も大きな違いが繁殖形態の違いである。
イモリはオスの精子をメスが体に取り込む体内受精なのに対し、サンショウウオは産卵時に受精させる体外受精の形態になる。そのため、イモリは産卵時はメスだけで産卵するのに対し、サンショウウオはメスが産んでいるところでオスが精子を出して受精させる。
また、卵にも違いがある。
一粒ずつ産卵するイモリに対し、サンショウウオはまとめての卵になる。
アカハライモリの卵

イモリはメスが後肢を使い、水草などに一粒ずつ卵を産み付けていく。
サンショウウオはゼラチンのような卵嚢の中に複数の卵が収容されている。
トウキョウサンショウウオの卵嚢

通常、一対のバナナのような卵嚢を基質に産み付ける。

中には数十個の卵が入っている。

同じ両生類ではあるが、それぞれがしっかりとした特徴を持っている。

1 thoughts on “イモリとサンショウウオの違い

  1. マカピー より:

    先週、新潟県上越市の桑取温泉でくろさんしょううおの卵嚢を見ました!
    ちょっと見には水餃子のような白い物体が池の水中に沢山あり驚きました。
    山椒魚とイモリの違いは参考になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


新着書籍情報(書籍注文はこちらから!)

Medaka17outfinish

メダカ百華第17号 4月2日より発送再開予定

¥2,400(税込)
詳細を確認
MEDAKAPF03

Medaka ProFile Vol.003 五式、紅薊、乙姫 ブラックリムを持つメダカ(3月下旬より発送再開予定)

¥1,000(税込)
詳細を確認
COVER1-4Medaka16finish

メダカ百華第16号 9月27日より発送開始

¥2,400(税込)
詳細を確認
1115

期間限定 メダカ百華第11号から第15号 5冊セット

¥10,000(税込)
詳細を確認
IMG_6918

メダカ百華第15号 2023年5月25日頃より再販売開始

¥2,400(税込)
詳細を確認
MEDAKAPF02last

Medaka ProFile Vol.002 ブラックダイヤ&ブラックダイヤ交配系統

¥1,000(税込)
詳細を確認
Medaka14finish

メダカ百華第14号

¥2,400(税込)
詳細を確認
COVER1-4Medaka13finish

メダカ百華第13号(空輸分完売、6月23日より販売再開)

¥2,400(税込)
詳細を確認
MedakaCatalog3

メダカ品種図鑑 III

¥2,400(税込)
詳細を確認