横浜観魚会の二歳会が行われた。
長く親しんできた戸塚区の荒井市場の会場から、横浜南部市場へと会場が変更に。
広大な南部市場、屋根もあり、今後は雨天や夏の強い陽射しを気にすることもなくなった。
この日曜は暖かくなる予報であったが、やはり朝はまだ肌寒い。
新会場にはまだ倉庫がないのだ、旧会場の倉庫から備品を運びださないといけないので、朝7時に集合。
6時半過ぎには主だったメンバーも揃い、備品を次々にトラックへ積み込む。
この辺りは慣れたもので、即新会場へ。
道も空いており、30分ほどで到着。
設営もあっという間であった。

魚が次々と持ち寄られる。

そして矢作会長の挨拶で開始

審査風景

会場は屋根あり。夏場に洗面器の中がお湯になる心配もなくなるだろう。

この日も熱い戦いが行われた。
この日に合わせて冬場も飼い込んだ人から、起こしたてだと話す方、昨年当歳ど戦った魚や初登板まで、様々であった。

東大関 加藤貞信

西大関 鈴木友来

立行司 小山徹志

取締一 鳴海 満

取締二 三宅雅也

東関脇 齋藤一成

西関脇 安田正伯

東小結 大渕 功

西小結 高瀬有三

勧進元一 秋元和男

勧進元二 秋元和男

行司一 瀬野正樹

行司二 大渕 功

行司三 中澤俊男

脇行司一 浅川敬則

脇行司二 小山徹志

“平成29年 横浜観魚会 二歳会 らんちゅう” への 4 件のフィードバック

  1. 藤蘭 より:

    colさん

    こんにちはお疲れ様でした。やはり皆さん良い魚を連れて来るんですね!さすがですね。colさん2歳はどうでしたか?楽しめましたか😊お互い頑張りましょうね😆

    【藤蘭】

    1. col より:

      藤蘭さん、こんばんは。
      控え池の時点でウワァって感じでした。
      気合いのこもった魚が集まるので困ったものです(^_^;)

  2. 大万 より:

    こんばんは
    自分の結果が載って無いけど(笑)
    2歳会で勝負しようと思うと2ヶ月は飼わないと上位入賞は難しそうですね。

    1. col より:

      大万さん、こんばんは。
      個人のはとても一緒には出せないので( ̄◇ ̄;)
      3ヶ月ちょい飼いましたが、やはり甘くはないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA