コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

メダカ、熱帯魚、海水魚、水草、植物、両性・爬虫類、金魚などの専門書籍を扱う出版社

株式会社ピーシーズ

お気軽にお問い合わせください。045-491-2324受付時間 11:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 新着情報Infomation
    • ピーシーズからのお知らせ
    • colのブログ
    • fmborussiaのブログ
  • 書籍Book
  • お問合せContact
  • カートCart

黒百式

  1. HOME
  2. 黒百式
NEW
2021年4月20日colのブログ株式会社ピーシーズ

『北本の太郎』さん宅訪問

 『北本の太郎』さん宅へお邪魔した。商売とは関係なく、純粋にメダカ飼育を楽しまれており、特に黒百式に関して、並々ならぬこだわりを持って取り組まれている方である。初めて訪問させていただいたのは、メダカ百華8号用の取材で、2 […]

2021年3月19日colのブログ株式会社ピーシーズ

『武州めだか あんどう観賞魚』訪問

 埼玉県『武州めだか あんどう観賞魚』へお邪魔した。主に埼玉県の加須市場や浜松の清水金魚へ出荷されている生産業者になる。以前、東京練馬区の観賞魚問屋(株)クロコで、加須から仕入れてきたメダカの中に綺麗な“緑光”がおり、そ […]

2021年3月7日colのブログ株式会社ピーシーズ

宮本浩克氏の養魚場 訪問

 この日も早朝に三色ラメの作り手、植木伸也さんと合流。植木さんの車で向かうは愛知県の宮本浩克さんの養殖場である。  宮本さんはプロのメダカ養殖家で、ご自宅から車で数分の場所に大型のハウスが並ぶ養魚場がある。180角で深さ […]

2021年3月5日colのブログ株式会社ピーシーズ

黒百式の卵

黒百式が産卵  メスが腹に卵を付けて泳いでいた。これは室内の水槽でのことである。暖かな日も続くようになってきたが、まだ屋外飼育では産卵開始とはいきづらい。メダカが産卵するには、水温が20℃を超え、日照時間が12時間程度に […]

2021年2月13日colのブログ株式会社ピーシーズ

全身体内光系 体内の輝き

 体内に独特な輝きを持つ全身体内光メダカ。これは自ら発光しているのではなく、体内にあるグアニン層が光を反射することで輝いて見えるものである。  この輝きの範囲は、個体によって様々である。頭の後ろから尾まで文字通り全身に及 […]

2021年1月21日colのブログ株式会社ピーシーズ

“黒百式”から体側の輝きを見いだす

全身体内光由来の“百式幹之”などから、より黒みの強い特徴を持つ個体を選抜累代したり、黒幹之などの黒系の品種と交配し、体内から滲むような黒みがかった姿で注目を集めている“黒百式” 白容器で上から見ると、黒というよりも、青黒 […]

2021年1月3日colのブログ株式会社ピーシーズ

惹かれた品種 ”黒百式”

 全身体内光由来の“百式幹之”などから、より黒みの強い特徴を持つ個体を選抜累代したり、黒幹之などの黒系の品種と交配することで、黒みが増した姿に改良が進められた“黒百式”。その黒さは、単純に体色が黒いというのではなく、体内 […]

2020年6月14日colのブログ株式会社ピーシーズ

黒百式の交配系

昨年の秋にお邪魔させていただき、こだわりのメダカを見せていただいた『北本の太郎』さん宅を再訪させていただいた。 初訪問時はこちら 『北本の太郎』本間さん宅訪問 当時から「色ものは苦手なんで。流行りものも仲間に任せてます」 […]

2020年5月7日colのブログ株式会社ピーシーズ

“黒百式”バラエティ

“黒百式”は、全身体内光のタイプである“百式”の黒い色素が多いタイプで、独特な黒みを体内や体表に見せる。黒幹之や“北斗”と全身体内光の交配や全身体内光の選抜交配などで進められている。 体内に滲むような黒さを見せる。この色 […]

2020年2月29日colのブログ株式会社ピーシーズ

全身体内光の黒み

全身体内光メダカは、ギラギラとした金属のような光沢を見せる。 体内にあるグアニン層の反射光によるもので、このグアニン層は体内に薄い層のようになっているようで、横から見てもその輝きは確認できない。体色にも色味がないため、よ […]

2020年1月24日colのブログ株式会社ピーシーズ

全身体内光 色合いもいろいろ

全身体内光とひとくくりにしているが、その特徴である体内のグアニン層の輝きには、色合いのバリエーションも見られる。 比較的、平均的な色合いの姿 やや青みが入るような黄色系の姿を見る機会が多い。 この個体も黄色系の体内光を持 […]

2019年10月10日colのブログ株式会社ピーシーズ

『北本の太郎』本間さん宅訪問

『北本の太郎』こと本間さん宅へお邪魔した。 本間さんは商売とは関係なく、純粋にメダカ飼育を楽しまれており、特に黒百式に関して、並々ならぬこだわりを持って取り組まれている方である。 元来、生き物好きで、メダカの飼育歴は8年 […]

2018年11月2日colのブログ株式会社ピーシーズ

兵庫の遊楽園へ

今回の取材旅のもうひとつの柱はメダカである。 まずは兵庫県の遊楽園にお邪魔した。 こちらは小売もされているが、メインは業者向けの卸業になる。その扱い方を見たら、なるほどこれこそ卸だと思わせるものであった。 最寄り駅まで迎 […]

本日のランキング

  • 『夢中めだか』の“凛華紅白”光体形
  • 『唐草めだか』訪問
  • 一歩進んだ 改良メダカ 育て方・殖やし方
  • 深海とマリンブルー
  • 『上州めだか』が作る“王華”と“月華”
  • 『あんずめだか』訪問
  • 雲州めだかの“雲州三色”の素晴らしさ
  • 『安藤養魚場』訪問
  • 垂水政治氏の進める、鱗血統、ヒレ光血統のメダカたち
  • 岡山、坂出和彦氏の作る注目の三色ラメ幹之

公式SNS

Instagram
Fumitoshi Mori
Instagram
Yasuyuki Toyama
Twitter Facebook

最近の投稿

  • 『北本の太郎』さん宅訪問
  • 『安藤養魚場』訪問
  • 『唐草めだか』訪問
  • 『あんずめだか』訪問
  • 『凸凹メダカ凸凹』訪問

検索

  • ホーム
  • colのブログ
  • fmborussiaのブログ
  • 書籍一覧(新着順)
  • 書籍一覧(人気順)
  • お問合せ
  • カート

Copyright © 株式会社ピーシーズ All Rights Reserved.
※サイト内の情報をまとめサイトや他サイト、ブログ等での掲載情報の引用・転用を禁止いたします。

MENU
  • ホームHome
  • 新着情報Infomation
    • ピーシーズからのお知らせ
    • colのブログ
    • fmborussiaのブログ
  • 書籍Book
  • お問合せContact
  • カートCart