コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

メダカ、熱帯魚、海水魚、水草、植物、両性・爬虫類、金魚などの専門書籍を扱う出版社

株式会社ピーシーズ

お気軽にお問い合わせください。045-491-2324受付時間 11:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 新着情報Infomation
    • ピーシーズからのお知らせ
    • colのブログ
    • fmborussiaのブログ
  • 書籍Book
  • お問合せContact
  • カートCart

透明鱗三色

  1. HOME
  2. 透明鱗三色
2022年11月17日colのブログ株式会社ピーシーズ

透明鱗三色GrandPrix

 透明鱗三色と呼ばれるメダカは、琥珀透明鱗や朱赤透明鱗に斑模様が入ったタイプが起源になる古くから知られる品種で、透明鱗性の透け感のある体に朱色や墨斑が入ることで三色柄を表現している。地肌の白い非透明鱗三色とは三色の表現が […]

2022年8月4日colのブログ株式会社ピーシーズ

透明鱗三色”紅華錦“

 茨城県の鈴木健二氏が作る透明鱗三色“紅華錦”  透明鱗三色にひたすらこだわり、職人気質の選別で累代されること十数年、他の血をいれることなく続けられている系統である。  透明鱗三色と呼ばれるメダカは、琥珀透明鱗や朱赤透明 […]

2021年6月15日colのブログ株式会社ピーシーズ

『わくわくメダカ』訪問 ”紅華錦“再チャレンジ

 昨年は5月終わりにお邪魔した透明鱗三色“紅華錦”の作り手である『わくわくメダカ』鈴木健二氏の飼育場。ちょうど一年ぶりに、またお邪魔させていただいた。  三度目の訪問であるが、もうおなじみのような鈴木さんの飼育場である。 […]

2021年6月10日colのブログ株式会社ピーシーズ

透明鱗三色の子ら

 透明鱗三色と呼ばれるメダカは、琥珀透明鱗や朱赤透明鱗に斑模様が入ったタイプが起源になる古くから知られる品種である。透明鱗性の透け感のある体に朱色や墨斑が入ることで三色柄を表現している。後に登場する非透明鱗三色と比べると […]

2020年5月26日colのブログ株式会社ピーシーズ

透明鱗三色の職人 訪問

二年振りにお邪魔したのは、透明鱗三色“紅華錦”の作り手である鈴木健二氏の飼育場である。 透明鱗三色を殖やしていると琥珀色のタイプも出てくるのであるが、朱色にひたすらこだわり、累代されること12年、見応えある姿の透明鱗三色 […]

2019年12月28日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

『観月』というハウスネームが付いた紅薊血統の三色メダカ

広島県福山市在住の『あまぞんめだか』、須賀 貴氏が新たな表現の透明鱗性の三色メダカを作られた。 須賀さんには、これまで、“あけぼの”×(“あけぼの”ד灯”)をベースにした非透明鱗三色系のハウスネーム“珊瑚(さんご)”が […]

本日のランキング

公式SNS

Instagram
Fumitoshi Mori
Instagram
Yasuyuki Toyama
Twitter Facebook

最近の投稿

  • 第1回全日本改良メダカ選手権 審査員の方々
  • メダカ百華第16号 9月27日より発送開始
  • 期間限定 メダカ百華第11号から第15号 5冊セット
  • 1st. All Japan Medaka Championship 第一回全日本改良メダカ選手権 6 部門変更点
  • 1st. All Japan Medaka Championshipを開催する意味

検索

  • ホーム
  • colのブログ
  • fmborussiaのブログ
  • 書籍一覧(新着順)
  • 書籍一覧(人気順)
  • お問合せ
  • カート

Copyright © 株式会社ピーシーズ All Rights Reserved.
※サイト内の情報をまとめサイトや他サイト、ブログ等での掲載情報の引用・転用を禁止いたします。

MENU
  • ホームHome
  • 新着情報Infomation
    • ピーシーズからのお知らせ
    • colのブログ
    • fmborussiaのブログ
  • 書籍Book
  • お問合せContact
  • カートCart