褪色しづらい濃い黒みが特徴の“オロチ”、黒い鱗辺と独特な濃い赤みを見せる“紅薊”。この二品種の交配が、ブラックダイヤや星河などの作出者である中里良則氏が進められていたが、その後、岡山県の『夢中めだか』へと託され、累代が […]
タグ: 異品種交配
今年も6月7日に関東地方は梅雨入り、それまでの夜間には気温が上がらず、雨の後の強烈な太陽光下でのメダカの管理など、屋外でのメダカ飼育は、今年も過酷そうである。 5月27日などは、午前中は猛烈な雨が降っているかと思えば、昼 […]
本当なら、明日は『メダカ百華第11号』の船便の搬出作業を予定していたのだが、台湾からの船の到着が遅れ、搬出作業は来週中頃の作業となった。 空輸分の『メダカ百華第11号』は、ありがたいことに、5月13日、14日の二日間で完 […]
『唐草めだか』さんを知ったのはInstagram がきっかけであった。画像の綺麗さと、独特なメダカ達が気になったもので、コンタクトをとらせていただいた。取材のお願いをすると「うちには派手なメダカいませんよ?地味で渋かっこ […]
『メダカ百華第8号』の原稿書き、編集作業も終わり、昨晩から印刷が始まり、ホッとしている。 そうすると、自宅で飼育しているメダカたちの水槽写真を撮りたくなる。もちろん、メダカの新刊用の撮影もあるのだが、それよりも、自宅の室 […]
昨日、今日は、横浜が気温が上がらなかったので、自宅でメダカの世話と撮影に勤しんだ。 自宅で飼育しているメダカは、その多くがヤフオクで落札したメダカたちで、あまり他の人に注目されそうもないながら、将来が楽しみそうなメダカを […]
神奈川県川崎市在住の中里良則さんが行ったオーロラ黄ラメのメスに中里氏がずっと累代繁殖されている幹之スーパー光(もはやこの呼称は死語かもしれないが…)のオスを交配していただいたメダカ、そのF2を一挙に見ていただくことにしよ […]