『メダカ百華 第7号』の発送日も決定し、生活に少し余裕が出てきた。 自宅のメダカなどの魚の世話をすると同時に、今年の3月から始めたセントポーリアの管理も少しゆっくりと出来るようになった。 セントポーリアはアフリカン・バイ […]
タグ: セントポーリア
『メダカ百華 第7号』の編集作業も一昨日で終了!! 昨日は、柄にもないように思われるかもしれないが、セントポーリアのお世話(笑) これはパーティ・ミュージックという品種!今年、栽培を再開し、ヤフオクで落札した最初の株がよ […]
『メダカ百華 第7号』の編集作業も大詰め!毎日、限界まで原稿書きをしているので、このブログでメダカについて書くのはもう少々お待ちを! 昨日、今日の暑さは、メダカの飼育容器に葦簀をかけて凌いだ。編集作業が終われば本格的にメ […]
「春はいつだったんだぁ?」としか思えない暑さ(汗) こういう時のメダカ飼育容器の管理は葦簀(よしず)などで遮光すること、そして、早め早めの水換えによって対処するのが一番である。「明日でいいや!」、「何とかなるだろう!」は […]
https://piscesbook.com/archives/11766 2019年の4月8日にドイツから届いたセントポーリアの葉っぱ、 插し床を作って、葉挿ししたのが4月9日、10日、それから38日目、一枚の葉から小 […]
昨日、とあるメダカを届けるために、のぶりんさんの飼育場を再訪させて頂いた。 のぶりんさんは神奈川県足柄上郡にお住まいの、『のぶりんへタレ日記』 https://ameblo.jp/nobuya1127/ のブログを書いて […]
メダカ撮影をしながら、日々、花を見て癒されていたりする。 「お前が花かぁ??」とよく言われるのだが、私だって花ぐらい育てるのです(汗) “フロステッド デニム Frosted Denim AVSA Reg#8513” こ […]
ドイツから届いた葉を全て葉挿しするのに、三日かかってしまった(汗) まぁ、好きだからできるし、葉挿ししてしまえば、芽が出るまでは一週間に一度ぐらいの適度な水やりをするだけ、二ヶ月先、芽が育ってきたらまた忙しくなるのだが、 […]
昨日、ドイツから郵便物が届いた。 待望の郵便物であった。 中を開けると、保護用の緩衝材が入れられていた。 それを取り出すと… 中からは一つ一つ丁寧にユニパックに入れられた葉っぱが! そう、この葉は、葉挿し用のセントポーリ […]
とある人と話が盛り上がり、セントポーリア熱がだんだんと上がってきた(笑) 高校生から大学、30代後半まで、相当な数の鉢を持っていたことがあることは、前に書いたが、熱帯魚同様、日本で市販されているものでは飽き足らず、アメリ […]
最近、とある方と色々な話をしていて、「花なら、セントポーリアって魅力的ですよ!」という話になった。 自分は、柄にもなくスミレっぽい花が好きで、スミレの仲間ではないのだが、アフリカスミレとも呼ばれるセントポーリアに思いっき […]