コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

メダカ、熱帯魚、海水魚、水草、植物、両性・爬虫類、金魚などの専門書籍を扱う出版社

株式会社ピーシーズ

お気軽にお問い合わせください。045-491-2324受付時間 11:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 新着情報Infomation
    • ピーシーズからのお知らせ
    • colのブログ
    • fmborussiaのブログ
  • 書籍Book
  • お問合せContact
  • カートCart

コモウセンゴケ

  1. HOME
  2. コモウセンゴケ
2019年7月31日colのブログ株式会社ピーシーズ

食虫植物 コモウセンゴケの種

コモウセンゴケも花が終わると、次々に結実していく。コモウセンゴケの花は、午前中の明るい時間帯に開花し、少しでも日が陰ってくると閉じてしまう。一度咲けば、しばらく咲き続けているハエトリソウに比べて、しっかりとした花を観察で […]

2019年7月1日colのブログ株式会社ピーシーズ

食虫植物 モウセンゴケ観察

食虫植物というと、南国のようなイメージを受けることもあるが、日本にも自生している種類がある。もちろん、ハエトリソウやウツボカズラといった種類はいないのだが、粘着式で獲物を捕らえるモウセンゴケの仲間は日本各地で見ることがで […]

2019年5月6日colのブログ株式会社ピーシーズ

食虫植物 イシモチソウ

突然の雷に豪雨、時には雹が降ったりといった不安定な天候ではあるが、季節は確実に進み、植物の生長も徐々に進んでいる。春の湿原では、食虫植物も動き出していた。 こちらは成東・東金食虫植物群落。大正9年に天然記念物に指定された […]

本日のランキング

公式SNS

Instagram
Fumitoshi Mori
Instagram
Yasuyuki Toyama
Twitter Facebook

最近の投稿

  • ブラックキング
  • 絹三色
  • 透明鱗三色”紅華錦“
  • ブラックダイヤと天鵞絨の交配系統
  • オロチを使った交配系統

検索

  • ホーム
  • colのブログ
  • fmborussiaのブログ
  • 書籍一覧(新着順)
  • 書籍一覧(人気順)
  • お問合せ
  • カート

Copyright © 株式会社ピーシーズ All Rights Reserved.
※サイト内の情報をまとめサイトや他サイト、ブログ等での掲載情報の引用・転用を禁止いたします。

MENU
  • ホームHome
  • 新着情報Infomation
    • ピーシーズからのお知らせ
    • colのブログ
    • fmborussiaのブログ
  • 書籍Book
  • お問合せContact
  • カートCart