コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

メダカ、熱帯魚、海水魚、水草、植物、両性・爬虫類、金魚などの専門書籍を扱う出版社

株式会社ピーシーズ

お気軽にお問い合わせください。045-491-2324受付時間 11:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 新着情報Infomation
    • ピーシーズからのお知らせ
    • colのブログ
    • fmborussiaのブログ
  • 書籍Book
  • お問合せContact
  • カートCart

オロチ

  1. HOME
  2. オロチ
NEW
2021年2月21日colのブログ株式会社ピーシーズ

漆黒のメダカ“オロチ”の目

 まさに漆黒とも言える姿をした“オロチ”  それまでに知られていた黒色系品種のメダカに比べて、下顎や腹面のキールまで黒に染まり、白い容器に入れてもその黒さは褪せることがない、黒系メダカの最高峰とも言える品種である。  上 […]

2021年1月7日colのブログ株式会社ピーシーズ

惹かれた品種 “オロチ”

奈良県『飛鳥メダカ』が作出した黒系メダカの最高峰とも言える品種  その特徴は、全身が真っ黒に染まる色合いである。それまでのブラックメダカと言えば、下顎や腹面のキールなどには黒が乗りにくかったが、“オロチ”ではそこも黒に染 […]

2018年8月26日colのブログ株式会社ピーシーズ

黒子に白子

様々な色合いが見られるメダカたち。生まれたてのメダカの仔魚の色のイメージとしては、透明感が想像できるのだが こちらの発眼卵はフ化間近であるが、黒みが目立つ。 親はこちら 一際黒い体色で注目されたオロチ。室内で飼っていても […]

2018年5月7日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

“オロチ”誕生の地『飛鳥めだか』 谷國昌博氏の飼育場訪問

2016年、突然、日本中のメダカ愛好家を驚愕させたメダカが、“オロチ”である。 “オロチ”の呼称で発表されたのは、2015年10月に行われた、『第2回鑑賞メダカ品評会』でのことで、谷國さんが、オロチとオロチスモールアイの […]

2018年4月25日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

“オロチ”プロジェクト 10-2  オロチד紅薊(べにあざみ)” F2

今年の1月7日、オロチと紅薊(べにあざみ)の交配によるF1を紹介した。 “オロチ”プロジェクト 10  オロチד紅薊(べにあざみ)” F1 神奈川県川崎市在住の中里良則氏が進めるオロチプロジェクトの10番目の交配による […]

2018年4月10日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

“オロチ”プロジェクト” 11-2  オロチ×青ラメ幹之 F4

先月、神奈川県川崎市在住の中里良則氏が進めている、オロチ×青ラメ幹之の交配F4が一般にリリースされ、ブラックダイヤの品種名で広く知られるようになってきた。 この時、「このブログに掲載されたブラックダイヤが最高峰の個体で、 […]

2018年1月7日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

“オロチ”プロジェクト 10  オロチד紅薊(べにあざみ)” F1

もう一つ、中里さんが試みているオロチとの交配例がブラックリム系統(クリアブラウン系統)の紅薊(べにあざみ)を交配している系統である。 ブラックリム系統は幹之血統を交配したことで、突然変異的に新たな遺伝子が生じたものである […]

2018年1月6日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

“オロチ”プロジェクト 8  オロチ×楊貴妃 F2

昨年の12月に第二刷を発刊した『メダカ百華第4号』、お陰様で年末年始の休みの間も日々、Amazon、当社ホームページから注文をいただき、1月1日の元旦だけ出荷作業だけ止めて、あとは毎日、梱包作業をさせていただいた。 「メ […]

2017年12月11日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

“オロチ”プロジェクト 7  オロチ×あけぼの

神奈川県川崎市在住の中里良則氏が進めている、オロチと他品種との交配について、時々、こちらで紹介しているのだが、“オロチ”プロジェクト 5で作られた“オロチ”ラメは多くの人に注目されたようだ。 今回、紹介するのは、今年、大 […]

2017年12月8日colのブログ株式会社ピーシーズ

ブラックメダカ

シロやアオメダカに次いで古くから知られる品種であるブラックメダカ。文字通り黒みの強い体色が特徴である。 野生のメダカから黄色素胞が欠如したのがアオメダカで、ブラックメダカはアオメダカのより黒色素胞が多くなったもので、黒み […]

2017年11月25日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

“オロチ”プロジェクト 6

“オロチ”プロジェクト 5で紹介させて頂いた、“オロチ”ラメは、やはり「新しい表現」として、多くの方の注目を浴びているようである。 ヨタロ~ピッカピカのメダカ生活、こちらでも“オロチ”ラメが紹介されている。 http:/ […]

2017年11月20日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

“オロチ”プロジェクト 5

神奈川県川崎市在住の中里良則氏が進めている“オロチ”プロジェクト、その中でも、星河(青ラメ幹之)と交配した“オロチ”ラメがかなりしっかりとして来た。 “オロチ”ラメのオス個体である。 こちらは“オロチ”ラメの光体形の個体 […]

本日のランキング

  • 惹かれた品種 ”三色幹之“
  • 『静楽庵』の作り出すメダカが教えてくれること
  • 三色ラメ ダービー
  • “鱗光”バラエティ
  • 垂水政治氏の進める、鱗血統、ヒレ光血統のメダカたち
  • 漆黒のメダカ“オロチ”の目
  • 『岡崎 葵めだか』の“カブキ”のバリエーション!
  • 中里良則氏のロングフィンが作る未来
  • 布袋と呼ばれるメダカ
  • 九州、5人のメダカ愛好家の飼育場訪問 2

公式SNS

Instagram
Fumitoshi Mori
Instagram
Yasuyuki Toyama
Twitter Facebook

最近の投稿

  • 『ひまわり園』訪問
  • “鱗光”バラエティ
  • 三色ラメ ダービー
  • 惹かれた品種 ”三色幹之“
  • 漆黒のメダカ“オロチ”の目

検索

  • ホーム
  • colのブログ
  • fmborussiaのブログ
  • 書籍一覧(新着順)
  • 書籍一覧(人気順)
  • お問合せ
  • カート

Copyright © 株式会社ピーシーズ All Rights Reserved.
※サイト内の情報をまとめサイトや他サイト、ブログ等での掲載情報の引用・転用を禁止いたします。

MENU
  • ホームHome
  • 新着情報Infomation
    • ピーシーズからのお知らせ
    • colのブログ
    • fmborussiaのブログ
  • 書籍Book
  • お問合せContact
  • カートCart