コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

メダカ、熱帯魚、海水魚、水草、植物、両性・爬虫類、金魚などの専門書籍を扱う出版社

株式会社ピーシーズ

お気軽にお問い合わせください。045-491-2324受付時間 11:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 新着情報Infomation
    • ピーシーズからのお知らせ
    • colのブログ
    • fmborussiaのブログ
  • 書籍Book
  • お問合せContact
  • カートCart

あけぼの

  1. HOME
  2. あけぼの
2022年7月29日colのブログ株式会社ピーシーズ

非透明鱗三色“あけぼの”

 非透明鱗三色を一躍有名にしたのが、岡山県の小寺義克氏が作出した“あけぼの”である。  非透明鱗三色は、幹之メダカ特有の透明感のある体を持つメダカになる。色素胞の欠如により、鱗が透けて体内が見える透明鱗メダカ、それに対す […]

2021年1月28日colのブログ株式会社ピーシーズ

惹かれた品種 ”あけぼの“

岡山県の小寺義克氏が作出した非透明鱗三色の銘品種“あけぼの”  楊貴妃に幹之メダカを2回交配し、その後、さらに楊貴妃と幹之を交配した中から選抜した個体を交配するという作業から“あけぼの”は誕生した。 “あけぼの”は、常々 […]

2019年12月28日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

『観月』というハウスネームが付いた紅薊血統の三色メダカ

広島県福山市在住の『あまぞんめだか』、須賀 貴氏が新たな表現の透明鱗性の三色メダカを作られた。 須賀さんには、これまで、“あけぼの”×(“あけぼの”ד灯”)をベースにした非透明鱗三色系のハウスネーム“珊瑚(さんご)”が […]

2019年5月17日colのブログ株式会社ピーシーズ

再び西へ。小寺義克さんと国富芳典さん宅へ。

再びの西行き。今回は一泊二日の日程である。初日は岡山の夢中めだかで一日を過ごし、その日は広島の福山泊まり。翌朝、今回も栗原養魚場の栗原さんに迎えにきていただき、一路向かうは昨年もお伺いした小寺義克さん宅である。 小寺さん […]

2019年4月26日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

岡山県笠岡市の小寺義克氏の作る、あけぼの体外光、“陽炎”

昨年10月、『メダカ百華 第6号』に掲載するため、岡山県笠岡市在住の小寺義克氏の飼育場を再訪させて頂いた。 その時に撮影したかった魚が、小寺氏の作る非透明鱗三色“あけぼの”に、やはり小寺氏の作られた“紅夜叉”、“金色夜叉 […]

2018年12月11日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

BE-PAL webでのメダカ連載開始!

https://www.bepal.net 小学館が発行している、アウトドア雑誌、『ビーパル』にwebサイトがある。 そのwebサイト上で、先週から改良メダカの連載をさせて頂いている。 iphoneでのスクリーンショット […]

2017年12月11日fmborussiaのブログ株式会社ピーシーズ

“オロチ”プロジェクト 7  オロチ×あけぼの

神奈川県川崎市在住の中里良則氏が進めている、オロチと他品種との交配について、時々、こちらで紹介しているのだが、“オロチ”プロジェクト 5で作られた“オロチ”ラメは多くの人に注目されたようだ。 今回、紹介するのは、今年、大 […]

本日のランキング

公式SNS

Instagram
Fumitoshi Mori
Instagram
Yasuyuki Toyama
Twitter Facebook

最近の投稿

  • 『メダカ百華第15号』、『Medaka ProFile Vol.002』編集中!
  • 氷の下のメダカ
  • 清水金魚の初競り市訪問
  • Fuji Aqua Green 訪問
  • Aqua Lux 訪問

検索

  • ホーム
  • colのブログ
  • fmborussiaのブログ
  • 書籍一覧(新着順)
  • 書籍一覧(人気順)
  • お問合せ
  • カート

Copyright © 株式会社ピーシーズ All Rights Reserved.
※サイト内の情報をまとめサイトや他サイト、ブログ等での掲載情報の引用・転用を禁止いたします。

MENU
  • ホームHome
  • 新着情報Infomation
    • ピーシーズからのお知らせ
    • colのブログ
    • fmborussiaのブログ
  • 書籍Book
  • お問合せContact
  • カートCart